第84回都市対抗野球大会(東京ガスvs三菱重工名古屋)@東京ドーム | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

本日、初めて社会人野球を体験。
東京ドームで行なわれている「都市対抗野球大会」へ行ってみた。
都市対抗野球は、いわゆる企業チームのアマチュア(と言うよりセミプロ?)球団同士の対抗戦。

その企業の社員や関連会社の従業員は応援席と言われる内野席に無料で入れる。
と言うか、企業の意地で少しでも多く自分の方に人を入れたいので、その企業や関連会社の従業員は参加~応援のプレッシャーも結構あるようだ。
で、一般観戦者は特別席というバックネット席が¥2,400で、バルコニー席¥1,500、外野席¥900を払えば入場できる。
が、前述の通り、各企業は自軍側に少しでも多く観客・応援を入れたいので、無関係の一般人でも応援席受付へ行けば応援席のチケットとちょっとした応援グッズの詰め合わせを無料でいただける。
企業やタイミング次第では関係者であるかどうかのチェックがあるかも知れないが、主催の「毎日新聞」のサイトで無料会員登録すれば外野席無料クーポン券がプリントアウト出来るので、無料で観戦は出来る。

で、本日はものは試しで企業の応援席に入ってみた。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-チーム券
上記の「チーム券」というのを応援受付で貰い入場。
東京に住んでいるので、東京代表で出場してる「東京ガス」側にしたのだが、ドーム内に入ると応援席に多くの人がすでにいて、外野席に近い内野席で見た。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.7.18眺め
丁度、前と右横が通路だったので、応援スタッフが通路を行ったり来たりして応援をしていて、試合が観難い。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-応援スタッフが…
上掲画像は腰を落としてはいるが、それでも視界を遮る。
いや、無料で入れさせていただけてるので、あまり文句を言うのは失礼ではあるのだが…。
しかし、この時はまだ私は気付かなかったことがあった…。

さて、この日のカードは「東京ガス」(東京都代表)vs「三菱重工名古屋」(名古屋市代表)。
先発メンバーは下記の通り。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-2013.7.18先発メンバー
社会人だと、てんで判らない。
そこで応援席者用に渡された東京ガスのメンバー表を見る。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-東京ガスメンバー表
お、「東京六大学野球」早稲田大学にいた地引選手が東京ガスにいる。
それと、先発出場してる坂井選手の名は「東都大学野球」東洋大学にいた記憶もある。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-坂井選手
坂井選手は、今日は猛打賞だったんじゃないかな?
活躍してました!

試合は東京ガスがチャンスを生かし、相手のミスも手伝い、完封勝ち。
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-東京ガス勝利_1
新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。-東京ガス勝利_2

なんかサラっと書いちゃいましたが、その理由にもなることが、前述の「私が気付いていなかったこと」でもある。
それは、ここはあくまで「応援席」なのだ。
もちろん自軍野球部を一生懸命に応援してるのだが、なんだろう?むしろ野球の試合を利用して応援部隊の発表会のような雰囲気。
攻撃時で無い時も応援したりもする。
そして、先の最も下層部に位置してるのであろう赤いシャツの応援スタッフが、まるで「仮面ライダー」に出てくるショッカーの戦闘員のように多数いて、通路を埋めるように応援を促す。
なので、野球の試合を観るより、応援を一緒にする席なのだ。
そんなこともあって、画像もあまり撮れず、そしてところどころ試合が見えなかった。
応援を楽しみたければ、ぜひこの各企業の「応援席」が良い。
じっくり試合を観たいのであれば、「応援席」以外の席に座った方が良いかも??
たまたま本日は、割と前の方で、前と横が通路の角席だったこともあって観難かったということもあると思うが。
しかしながら、応援も凄かったので、次回はそちらに焦点を当てて書いてみようかな?