口内炎の話~みんなの家庭の医学 | 新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

新・迷って、悩んで、でも笑ったりもして…。

不惑の40代などと言うものの、40代になってから「踏んだり蹴ったり」、「弱り目に祟り目」な日々…。
あれから幾年過ぎ、日々の一喜一憂を好き勝手にほざいてる次第です。

昨夜、テレビ番組「たけしの健康エンターテインメント~みんなの家庭の医学」という番組で口内炎をテーマに紹介していた。

これまでも何度か口内炎ネタを書いてみたが、昔から1年の半分以上は口内炎が出来てる。
口内炎でよく言われるのが、「ビタミンBが不足している」、「胃が弱ってる」というもの。
今まで、ビタミン剤、胃薬をはじめ、多くの口内炎のクスリを使用したが、完治するのに10日~3週間もかかった。
現在は、以前に口内炎バスターかも、と紹介した「ワタナベオイスター」という栄養補助食品に頼っている。
本当に、これは3日で口内炎が治るし、口内炎でなくとも口の中が荒れたときでも使える。(私は、舌や上顎が荒れる。)
ビタミンBだけでなく、そこに亜鉛が加わることが重要なのか?
そこで、一度DHCでビタミンBと亜鉛を購入し試したが治りは遅かった。
口内炎の度に、この「ワタナベオイスター」の小袋入り(6粒入り)を買ってきたが、先月くらいにはついに多少高くつくが瓶入りのを購入し手元に置いてある。
これにプラスで、口内炎の痛みの緊急手当てとして「アフタッチA」を併用し、口内炎に蓋するのが一番!!

昨夜のテレビでは、口内炎の面積が広くなったり、同じエリアに多数出来たりするのは、別の病気(大概、免疫破壊系の病い)の可能性もあるので要注意だそうである。
また、舌の色で内臓の不具合も判るらしい。
白い舌、黒い舌、赤い舌、赤白まだらの舌、これらは内臓疾患の合図という。

口内炎、口の中の荒れ、意外と侮れない…。
皆様もお気をつけ下さい。