とにかく税金・年金・保険・金融といった類が苦手である。
先日届いた「年金定期便」にて、初めて勤めた会社を退職後次の勤め先へ移るわずか14日分だけ未納だと判明。
これまでに何度か、自身が支払ってきた年金をチェックしてもらっても「問題ありませんよ。」と言われてきたのに…。
また、空白期間があると自分が受給できなくなったり、損したりなど、心配なので社会保険庁へ赴き話を聞いた。
すると、まず年金は通算で「300月」まずベージックな受給権利を得る、と言う。
つまり自分の場合は、もし60歳までに300月に先の未納期間により1ヶ月分足りない場合は60歳から1ヶ月任意追加ということで払えばよいそうだ。(安心!)
年金は20歳~60歳の40年が本来加入期間と定められているとの事。(それさえ知らねぇぞ…。)
その丸40年分(こちらも通算)を支払っておけば満額出る。
自分の場合は26歳から加入となっていた。
そこで判明したが、、、自分の場合、40年支払うなら26歳+40年で66歳まで払うのだが―年金は先に出た「任意追加」での支払いは60歳~65歳までだという―と言うことは、自分は39年までしか払えない…。
満額は貰えない…。
ショック!