まず最初に、今まで「ダイエット、-6.5kg」という表題が-7.5kgになってますが、昨日記録更新でさらに1kg減っていて最高60.5kgの体重が53kgまで落ちました。
もっともロードワーク直後、しかも汗を多めに出すために上半身もウェアを着て走った後というのもあるかと思いますが。
腹筋運動について。
ごめんなさい!いきなりですが、これはきちんとしたものを定期的にはやっていなかったりするのですが…。
ホント、気が向くととか、何かでシェイプアップとか腹筋とかの文字や映像などを見ると「あ、ちょっとやろう。」と気休め程度に腹筋運動をする。
ただ、普段でも思い出すと、腹筋に力を入れるよう心がけている。
「ランニング&ウォーキング」時も腹筋に力を入れたり抜いたりすることもしばしば。
以前、スポーツジムに通っていた時にインストラクターから、普段でも腹筋に力を入れる方法というかコツを教えてもらったので、それを思い出して実践してる。
うまく説明できないのですが、
・腹というか腰を身体の後方に丸めるような感じでずらし腹筋に力を入れる。
(多分、最初はイメージがつかめないと思いますが、一番いいのは、一度頑張って腹筋運動を
思い切りやってみて下さい。
翌日とか翌々日に腹筋が痛くなりますよね?その時に、普通に立ってたり座っていて
どのように腹筋に力を入れると痛いかを確認してください。
それが、通常時の腹筋に負荷を与える力の入れ方のコツとなります。)
・力を入れるときは「腹筋に負荷がかかってる」ことを意識する。
(不思議なもので、「どこの筋肉に、今、負荷がかかっているか」を意識するとしてないとでは
筋肉の鍛錬度がまったく違ってくるものなのです。)
・その際、指先で腹(腹筋)を押し、固くなっているかを確かめるように負荷をかけてみる。
あと、手軽なところではダイニングでテーブルとイス、オフィスでデスクとイスなどに座っている時に腹筋に負荷を与えるやり方があるので紹介します。
・まず、普通にイスに座りテーブル(orデスク)に両肘をつけ、自分の顔をささえるように体重を両手にかける。
・その状態から両手から顔を上へ離しながら、腹筋に力を入れる。
(コツとしては、ダラッとした感じから背筋をピンと伸ばすようなイメージ。
また、腹筋に力が入りにくい時は腿を少し浮かせてみて、腹筋に力が入ることを実感&調節する
と良いでしょう。)
また、最近TVでよくみかける腰を動かしてインナーマッスルを鍛えて、30歳くらいにしか見えない40代後半のスリムな女性がいますが(すみません名前忘れました…。)、あの方の実践する方法もたまにやっています。
その方法はいたって簡単。
まず立って肩幅に足を開き、その開いた足の幅を直径とした円を腰で描くようにまわす。
(フラフープをまわすような感じで。)
そして徐々にその円を大きくしていき、右回しと左回しを同数行なう、というもの。
これは家で入浴前or後などについでに出来そうで良いと思います。
とりあえず、そんな感じで無理せずに3ヶ月でマイナス7.5kg減に成功できました。
以上。