いかんせん自分の心の弱さもさすがわかっているので、こちらも、
・いきなり無理しない
・必要以上に無理しない
・でも、我慢できることは我慢する
という3つのことをまずは念頭に置いてみた。
まず、前回の「ランニング&ウォーキング」に関するところでもあるのだが、「αリポ酸」を走る前に飲む。
しかし、よく忘れて、走り出してから「あっ!」と思い出すこともしばしば…。
実際、半分くらいは忘れてるかも…??
ちなみにネットで「αリポ酸&L-カルニチン&生コーヒー豆エキス」が入っているものを購入。
走る前のみ、6粒を飲みます。
※αリポ酸は痩身効果があるわけではなく、エネルギー消費のサイクルを促進する体内物質が
中年になると少なくなるので、それを補足するためのものという感じです。
L-カルニチンも同様で、痩身効果ではなく、脂肪燃焼エネルギー少しでもアップすれば、と思い
服用しています。
また、ラン&ウォーク後帰宅したら減量中の人向けのプロテインを21gに水を足して合計300g飲んでいます。

さて、本来の食事ですが、30代くらいまでは朝食抜きでしたが、今は朝・昼・晩と3食たべています。
朝は、菓子パン1個くらいにコーヒー。
たまにもう1品、ヨーグルトだったり、果物だったり、サラダだったり、つけることもあります。
また、菓子パンは本当に甘いもの(クリームとかジャムとか)がついたものが殆どです。
甘いものは脳の活性にいいとか聞いたので、朝は甘いパンとコーヒーは逆にブラックで飲んでいます。
昼食は、外食も多いのでたいがい日本そば。
それも「かけそば」か「もりそば」で具は乗せない。
ほんと、たま~にワカメかほうれん草を乗せる程度。
もりそばの時はそば湯も使って、つゆまできちんといただきます。
あとは、そうめんの時もある。
もとはラーメン好きなので、外だとほとんど一人の時はラーメンでしたが、今はそばにしています。
夜は、自宅だとまず前述のプロテインを先ほどと同様に合計300gを食事直前に飲む。
別にこのプロテインを飲んで痩せるのではなく、これを一気に飲めば食事の量が多少減るという意味合い。
(例えるなら、溶けたマックシェイクを一気してからご飯を食べるなら、少しは食事減るでしょ?)
なので、ご飯(お米)は茶碗に半分。
また極力、油ものは避け(食べても1口くらい)るようにする。
実は、一番大変だったのがこの家での食事。
母がいるのだが、昔の人なので、子供にはとにかく少しでも多く食事を食べさせようとしてしまう。
ダイエット宣言してあるのだが、暫くは母も頭ではわかっているのだろうが、しかし、肉や揚げ物やカレーなど出てくる出てくる…。(苦笑)
母には申し訳ないが、理解協力をしてもらえるまでは残したり、手をつけなかったり、とこちらも心を鬼にして食事に臨んでいた。
なんとか、母も理解できて、その後は食事も低カロリーのものが多くなった。
ただ、いただきものの食材など賞味期限を切らして腐らせるのはもったいないので、そういうものはたまには片付ける意味合いで食べることもある。
実際に昨夜は、以前いただいた高級牛肉がまだ半分残ったままなので片付けた。
外食時は一人の時はやはり日本そば、またはそうめん。
人との食事の際は、その場の空気を壊してまでストイックになりたくないので、普通に何でも食べた。
あと、間食や夜食、酒やデザートも忘れてはいけない。
まず、全てをやめるのはストレスが溜まるので、まず回数を減らす&量を減らすことを念頭に置いた。
ただ夏に向かって暑く感じる(特に夜の風呂上り)ことも増えたので、ビールが恋しい。
なので、最近ではデザート系を摂るのを極力避け、夜の就寝前や風呂上りに低カロリー発泡酒の350ml缶を1本飲んでいる。
(一番カロリーが少ないのはキリンの「ZERO」というやつで100gあたり19キロカロリーです。)
つまみは我慢できる時はして、できないときは「柿の種とピーナッツ」が小袋わけしてるものを1袋だけ食べる。
とりあえず、こんな感じで続けています。
追記)
そばやパンの原料の小麦粉は米と同様に主食になるのでカロリーは結構あります。
あくまで米よりは低いとか、そば粉が入る分うどんよりは低いという程度です。
続く。