
本田昌久 各地セミナー等開催
【東京】
グループコンサルティングセッション
◾️日時:3/15(土)10時から3時間
◾️料金:5名限定 30,000円(税込)
※翌日、個別セッションも予定
・・・
こんばんは
事務局の やよいです
自分の中には、色んな人がいる。
だから、自分の中に他人を存在させる。
本田さんのセッションは、
”自分を知っていく”
セッションでもあります。
今日は半年前に、
伝えてもらったことです
・・・
自覚した方がいいのは、
論理的な人だと、自分は思っているけど、
感覚的な人と論理的な人が、
一緒なんですよ。
その2人は、分かれていない。
ちゃんと自分を客観的に見れてない。
あの人とあの人は相性がいい。
そうやって、感覚的な人の才能を使ってる。
・
感覚的になると、
何が、都合が悪いんだろうね?
論理的だと、
何が、都合が良いのだろう?
作ってきた(論理的な)自分が壊れるから。
じゃないの?
いつも笑うのを
我慢していたり。
自分がこういう人間だと思っている、
その人格が、違うと思うよ。
自分の魅力は、
論理的に、何か出来るというよりは、
可愛いところだったり。。
でも、可愛いところ、
表に出さないでしょ!
その可愛い自分を
キライだと思っている。
でも、その可愛い人の魅力が、
どんどん開いていったら、どうなると思う?
その魅力を自分で
認識したり、自覚したり、受け入れたら?
その可愛い人は、論理的な人ですか?
→いいえ。感覚的な人です。
感覚的な人で生きた方が
楽じゃないですか?
そっちの可愛い人を受け入れて。
キラキラに笑って、生きていこう!
それでは、また