ほしのしずく

ほしのしずく

*備忘録*

✨先生のお話🐼✨


自分自身と向き合っていく

向き合うは一生やっていくこと


ぼくにききたいことは

なんでも


僕は僕でしかないから

どういう意識で

何を見ているのか


自分の選択肢の中からしか

選ぶことができない


お母さんが

輝いていること

家庭に大事


観察は答えをださない

観察に終わりはない


観察と感情を

一緒にするのはよくない


自分が何を喜んでいるのか?

自分がどういう

セカイをみているのか

心をひらいてしゃべれるか


聞いちゃいけないことは

何もないから

聞いてみたらいい


誰かに言いたいこと

何じゃないの?

本当は


言いたくないことは

言わなくてもいい


聞きたいけど

聞けないこと


それが言語化できることが

重要なポイント


いっちばーん、最初のセッション、先生と出会って3年目に突入


初心の頃の気持ちって忘れちゃう。思い出したくて、振り返える。


🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀


    

 図書館で古本が貰えるイベントがあって、料理雑誌やファッション雑誌をもらったり、館内を歩いているウォーリーを探せのキャラクターを見つけてスタンプをもらったりしたイベントとても楽しかった🌸✨✨


図書館大好き

イベントも好き


最近は

イベントに

行くのが


億劫だなぁって

思うけど


小さい頃は

色んなとこに

行ってたな


あのときの

行動力

カムバック!!


もっともっと

身軽になりたい


大人になると?

どうしてか

腰が重たい


やらない理由を

探しちゃう


行ってみないと

やってみないと

わからないのに


どうせこんなもんでしょ

と想像して

あきらめて

つまんないって

言って


ださいな自分


楽しむ方法を

どうしたら楽しいのか

考えろ


クローバー


このイベントは

楽しかったなぁ


欲しい本が

たくさんあって


もらえる本の数が

決まってたから

どれにしようか

すごく悩んだけど


私が選んだ本は

ほぼファッション雑誌

だったなぁ


あれは

何歳のときだっけ


小学校の高学年だっけ

中学生になってから

だっけ


ありがたい

イベントだった


ウォーリーを

探すのも楽しくて


ウォーリーを

探してた

記憶しか残ってないけど


ウォーリーが

どこにいて

どう見つけたかを

全然覚えてないのだけれど


妹が覚えてるかな


探すのも

楽しかったな


夢中で探してた


今なら

無駄なことをせずに

効率を求めちゃうけど


回り道というか

寄り道というか

無駄に思えることも

無駄じゃないんだろうなぁと


最短ルートを

求めすぎてる

自分がいるなぁと

思った


クローバー


冒険は

寄り道が楽しいのかな


寄り道しないと

物語がすぐに

完結しちゃうしね


クローバー


今日も

ありがとうございました


にっこり飛び出すハート