ピグマリオン効果を引き出す方法として、
①心から期待する・・・マネジャーがメンバーに期待しているかどうかは、マネジャーの表情や会話の内容に無意識的に表れます。そういったところからメンバーは自分が期待されているかどうかを感じ取ります。そのため、マネジャーは心からメンバーに期待することが重要です。
そこで必要なのが、期待するだけの根拠を持つことです。
②言葉で伝える・・・期待していることを言葉で伝えることも大切なアプローチです。その際にこれまでの仕事ぶりや実績、経歴などを踏まえて、本人が納得する形で伝えることが重要です。
③目標を与え、達成させる・・・メンバーに具体的な目標を与え、達成してもらうことで、マネジャーのメンバーに対する期待は確固たるものに変わっていきます。そのためにも、はじめは達成しやすい目標から与えることが重要です。また、メンバー自身も目標を達成することで自信を得ることができ、その自信が次の目標達成の原動力となります。
④裁量を与える・・・メンバーは十分な裁量や権限を与えられたかどうかでマネジャーの期待の度合いを判断します。期待をしていると言われてもそれに見合う裁量や権限が与えられなければ、十分に期待されているとは感じにくいでしょう。裁量や権限を与えることは、マネジャーの期待を伝える重要な手段です。