1on1ミーティングの目的 | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

1on1ミーティングは、メンバーの成長を目的に行われる1対1のミーティングのことをいいます。

 

重要なこととして、目標や成果を確認する面談とは異なりマネジャーがメンバーに現状の問題の解決策を考えてもらうことです。

「メンバーに話をしてもらう」

「マネジャーが先に自分の考えや答えを言わない」

「マネジャーに依存した関係にならないようにする」

といったことに注意しなければなりません。

1on1ミーティングとは、あくまでも「人材育成」を目的にしたミーティングなのです。

 

①    経験学習の促進

一人だけでは考えきれないこと、思い悩んで時間を無駄にしてしまうことでも、マネジャーと話し合うことで、メンバーはより早く解決の糸口を見つけることができます。1on1ミーティングでは、積極的にその機会を設けることで、経験学習のサイクルを促進するという目的があります。

 

②   社員が自分の才能を自分で発見する

人は自分にどういった才能があるのか、何が得意なのか、自分ではよくわからないことがあります。1on1ミーティングを通して仕事や職場環境からの経験学習を促進することで、自らの才能に気づきやすい環境を整えてもらうことを求めます。

 

③    自分で考える社員を育成

指示された仕事をする社員ばかりでは、それぞれの知識をぶつけ合って相乗効果が生まれることもなければ、イノベーションが生まれることもありません。自分で考える社員を育成するために、1on1ミーティングは有効です。