アサーティブなコミュニケーション | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

アサーティブとは、相手も尊重した上で、誠実に、率直に、対等に、自分の要望や意見を相手に伝えるコミュニケーションの方法論のことです。

 

アサーティブは英語で「Assertive」と書き、自己主張するという意味です。

 

自己主張と聞くと、交渉や自分の意見や要求を押し通すことをイメージしてしまいがちですね。

 

アサーティブは、片方が自分の主張を一方的に述べたり押し通したりするのではなく、適切な方法を用いながら、相手を尊重した自己表現を実践することをいいます。

 

相手にも主張や考えはあるものですから、誠実に対話するなかで、素直な気持ちを伝え、相手と対等に話し合うことで、自己責任のもとで問題解決を目指す方法が「アサーティブコミュニケーション」です。

 

他にも「アサーティブネス」「アサーション」といった表現がされていますが、同じような考え方のようです。

 

アサーティブを体得すると、他者との信頼関係を深めたり、コミュニケーションを円滑にはかれるようになり、対人関係のストレスを軽減できるほか、人当たりがよい人という印象を周囲に与えることにも役立ちます。