キャリアという言葉の意味を考える | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

 「キャリア」という言葉はどういう時に使うでしょうか?

 

これまでは「あの人は~のキャリアが長い」

「彼女はキャリアウーマン(主婦ではなく、仕事に携わっている女性)」

といった経験や仕事といった意味合いで使われることが多かったのではないでしょうか。

 

辞書をみると

【キャリア】①職業・生涯の経歴 ②専門的技能を要する仕事についていること (広辞苑)

【career】①生涯、経歴、履歴 ②出世、成功 ③(特別な訓練を要する)職業 (研究社 英和辞典)

などと書かれています。

 

キャリアとは

  人がビジネスパーソンとして生涯を通じて経験してきた(していく)仕事

キャリアデザインとは

  現実の自分を認識した上で、何を目指してどのような仕事をしていくのかを自らの意思と責任で考えること

と定義してはいかがでしょう。

 

「仕事」は、誰かに対して何らかの価値を提供できなければ成立しません。

環境変化の激しい現代においては、「自ら主体的に価値交換できる能力」を磨かなければ、関係者に対して価値を提供し続けることは難しくなっています。

 

その意味で、主体的に自分のキャリアをデザインすることが重要になっているのです。