ヒアリングが大切というけれども、営業でこんな場面はありませんか。
相手に勝手に話しをさせておいて、自分のイメージしているところへうまく調整ができない。というシーンがあるとします。
相手に共感できているという点では、良いのでしょうが、結局何も聞くことができずじまい。次への一手が見つかりません。
「聞く」ということはとても難しいものです。
さて次、今のシーンで、いきなり質問に入った場合はどうなるでしょうか?
おそらく、真意は聞けずじまいどころか、好き勝手話しを聞かされて、はいおしまい。
ではどうしましょうか?
①質問項目は、事前把握しておく。
②質問の流れを理解して、進める。
③共感して、お互い打ち解けてから、質問に入ること。(これが一番大事)
この3つを忘れてはいけません。