職場でリーダーシップを発揮したい!でもどうやってリーダーシップって発揮されるのでしょうか?
リーダーってどういう人を思い出しますか?
星野監督?本田宗一郎?スティーブ・ジョブズ?ジャック・ウェルチ?・・・
難しくとらえると
2つの要因軸でとらえると、「結果と要因」「論理と感情」のマトリクスで考えられ、
価値創造型、目標達成型、戦略実行型、人材育成型の4つのタイプで考える考え方があります。
またリーダーシップとは「影響力」と一言でまとめる意見もあります。
もっとわかりやすいことばで表現できないかな・・・?
そこで夢とヒトと場で表現してみます。
①夢づくり
会社は、どこに、どうやって行くのか、どうしたらそうなれるかといった夢と地図を描く。そういう夢を提示し、共有化することで、メンバーの意識と行動を合わせることでみんなが今の仕事を一生懸命頑張ることができると考えてみます。
②ヒトづくり
物事にチャレンジし、好奇心をかき立て、機会を通して成長させていく。そして、人の心に火をつけ、今の困難を何とか乗り越えていこうと、メンバーを鼓舞するために働き掛けることと考えてみます。
③場づくり
仕事でもスポーツでも1人の力は限られているので、場づくりをし、心をつなげ、協働して、物事にあたって、困難を乗り越える。集団の心に火をつけること、チームモチベーションを高め、協働を引き出すことができると考えてみます。
この3つのどれかの指向が強いけれども、苦手なところを補ったりしてバランスを取ろうとする人、指向を徹底的に磨いてリーダーシップを発揮する人などなど。
これでもなんとなくリーダーシップ像は伝わらないでしょうか?