ターミネーターの世界・・・ | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

「コンピュータは、人間と対等の存在になるのはいつだろうか。」

ボードゲームでも
チェス、将棋、囲碁とコンピュータに人間が負けてしまう時代が本当に来てしまいました。


アメリカの研究者のR・カーツワイル氏がおっしゃているらしいのですが、

①コンピュータが人間の脳の持つパターンをシミュレートできることは可能であること。
②現在のペースでコンピュータの性能が上がり続け得れば、脳科学と人工知能の融合によって、2029年に人間と同じレベルのAIができてしまう。

③2030年には、世界中の全人口のレベルのAIができてしまう。

らしいです。おーこわ。


「ムーアの法則」ってご存知でしょうか?・・・コンピュータチップの性能が2倍になるのに必要な期間は2年という法則です。

スタートを1の性能としましょう。
コンピュータが世に出てきた時期を仮に1960年としましょう。

2年後・・・2倍の性能
4年後・・・2×2
6年後・・・2×2×2 とまあこれまでは計算できますよね。

現代は、55年経過しているわけです。
56年後には・・・2の28乗→268,435,456倍
これが現代の性能というわけです。

こんなスピード感で、進化していくらしいのです。


興味だけで語れなくなってしまいますね。

人間の倫理観だけが頼りになりますよね。