経営者と話をしているとよく、
従業員が「うちの会社の方向性はわからない??」といわれるケースがあって、一生懸命に方針を作るんですが、それがいっぱいになってしまい困っています。
そんな経営者からの悩み事を聞いたとき、私は
「従業員に、それだけ方針を伝えても全てできるんですか?」
「社長が従業員の立場なら、やりますか?」
と問うようにしています。
何事にも重要度で計る優先順位というものがあります。
何をやればいいのか?
一つ二つでいいのです。
具体的なことは現場が決めればいい。
大抵「方向性が分からない」と言う人の特徴として、具体的に指示してくれないと動けない方というイメージありますので、そういう方には先輩が意味を伝えたり、フォローしてあげないといけないでしょう。
きれいでカッコ良くなくてもよいので、根幹になる一つ二つの方向性を見つけるわけです。
根幹ですから、簡単ではありません。考えに考え抜いた一つ二つになるわけです。
その方向性には徹底的にこだわる。ここを経営者は見守るしかありません。