ひさびさに・・・、バーナードの経営者の役割を読む | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

会社勤めをしていて、組織を持っていたとき、ふと読んだ本が、C.I.バーナード氏の「経営者の役割」でした。


当時少し難しかったのですが、何度か目を通すうちにわかってくることもあって、「組織を語る基礎を成す考え」なのがわかってきました。


組織って何? 組織って2人以上のコミュニケーションを組織というらしい。

コミュニケーションの成立しない人間関係は組織ではないということになるんでしょうね。


そして、組織として成り立つには、共通の目的と目的に貢献するl個々の意欲。そして、それをつなぐためのコミュニケーションが必要なのだとか。


経営者はこの3点を最大限発揮させるよう、権威や組織内の均衡を保って推進させていくことが重要なのだとか・・・。


まとまりきらないので、また思いついたらつらつら書くようにします。