中小企業のコラボレーション推進ポイント | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

経営資源に限りのある中小企業が短期間で成果を出すためには、外部の経営資源の活用は必須です。


そこでイコールパートナーとしての外部の企業などとコラボレーションを推進していく必要があります。


コラボレーションの推進ポイントを整理します。


①強みの明確化を行う

まずは、自社の強み(持ち味やコアコンピタンス)を明確にして、関係者が認識することから始めます。


②事業化構想の策定を行う

強みを生かすことによって商品やサービスが考えられるかを検討していきます。

ただし、経営者の思いは重要で、今後どんな事業に取り組んで行きたいのか?将来何を強みとしていきたいのか?の視点を盛り込んだ上で検討していきます。


③信頼できる企業との連携を行う

弱みを補完してくれる優良な企業をさがします。

この際、経営者同士の信頼関係は必須です。