小売業は商品を売る事が最大の目的です。
そのためには、売れる商品を仕入れ、すばやく売ることがとても大切な考え方となります。
商品回転率は、期間での平均在庫の何倍分商品が売れるのかを示す指標です。
商品回転率=売上高/平均在庫高 で表します。
例えば、年間1000万円売り上げるお店の平均在庫が200万円の場合、商品回転率は5回となります。
一般に生鮮3品や日用消耗品は商品回転率が高く、耐久消費財などは低くなる傾向があります。
商品回転率を高める鉄則は、ズバリ 「売り筋商品を見極め多く品揃えすること」
一方商品回転率の低い場合は、
①品切れを恐れたあまり、過剰に在庫を抱えてしまった場合
②売れない商品を仕入れてしまい、在庫を抱えてしまった場合
が考えられます。
この場合は、一旦利益率を見直してでも、在庫をはかせる努力をすることが大事です。