国民年金、厚生年金、共済年金の他にもいくつかの企業年金制度があります。
それぞれ加入対象者や仕組みが違います。
以下、特徴をまとめておきます。
①厚生年金基金・・・厚生年金基金に加入する企業の厚生年金被保険者が対象
②確定給付企業年金・・・確定給付企業年金制度を実施する企業の厚生年金被保険者が対象
③中小企業退職金共済・・・勤労者退職金共済機構の運営する中小企業従業員向けの退職金制度
④国民年金基金・・・国民年金第一号被保険者向けの+αの年金制度
⑤小規模企業共済・・・独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する小規模企業経営者向けの退職金制度
サラリーマンは厚生年金があるので手厚い印象です。
中小企業・小規模企業の方は少し自己防衛が必要かもしれません。そこで、国は共済制度を設けています。
中小企業や小規模企業でお勤めの方は、共済は非常に確実性の高い年金制度ではないでしょうか。
なによりも小規模企業共済は全額控除なので、税金対策としても使わないと損と私は思います。
生命保険控除で年間5万円ですよ。