組織にはどのような資源がありますか? (組織プロフィール)
こんにちは 心のソムリエ 橋本文隆です。
マネジメントの質を高めるために、組織プロフィールの作成をお勧めしています。
マネジメントを明らかにする
あなたの組織の理想的な姿は?
あなたの顧客・市場は?
あなたの競合相手は誰ですか?
今回は、6つの項目の4つ目です。
4.経営資源認識
問いかけ
顧客価値を高め、競争力の源泉となっている主たる資産(経営資源)はどのようなものですか。
この問いかけでは、4つの資産について聞いています。
① 知的資産(人)
② 装置・設備・施設(モノ)
③ 財務活動(金)
④ ビジネスパートナー
① ② ③ は、一般的に「ヒト、モノ、カネ」と言われる経営資源を表しています。
知的資産とは、ノウハウ、技術、ブランド、企業風土など、人材に関わる資産です。
装置・設備・施設はハード的な資産、財務活動は、資金面の資産になります。
財務活動では、運転資金、キャッシュフローも大切ですし、研究開発費、投資資金なども大切です。
ビジネスパートナーには、仕入先や外注先、ジョイント・ビジネスの相手先などがあります。
⑤ 経営資源に大きな影響を与える変化を、どのように予測していますか。
今ある経営資源に変化を与える要因と、その影響の結果について記述します。
⑥ あなたの組織が認識している経営資源に関する課題はどのようなものですか。
「理想的な姿」を実現していくうえで、何を課題と考えているのか記述します。
経営資源(リソース)を活かすことは、企業経営の基本中の基本です。
「人がいない」「金がない」という言葉は、中小企業でよく聞かれますが、「ないから出来ない」と考えると何もできません。
客観的に組織を見つめて、資源(リソース)を見つけることが大切です。
「組織プロフィール作成手引書」無料配布
マネジメント・コンサルティング のご相談はこちらから