12月はあまりブログを書くことができませんでした。

 

ペースが狂ってしまったのはインフルエンザです。

 

ある異業種交流会に参加してから体の調子の悪さを感じ、そのうち熱が上がり始めました。

 

病院に行ったところインフルエンザとの診断。

 

参ったなと思いましたが、最近の薬の効き目というのはすごくて、1回服用しただけで、翌日には熱が下がってしまいました。

 

やれやれと思ったところで、義母が圧迫骨折で入院。

 

少なくとも1か月は入院することになりそうです。

 

私自身は、体の右側の故障でリハビリに通ったり、自宅からかなり遠いところにある深谷市の歯科医院に通ったり、熊谷の母の通院に付き合ったりで、なんだか落ち着かないまま年末を迎えました。

 

一昨年の8月に3週間ほど右肩の激痛に苦しんだあと、次はおしりの中にある梨状筋の強張りが原因で、おしりから右足にかけて痛みが続き、1年ほどリハビリを続けています。

 

どうも私は右側に負担をかけて動くことが多いらしく、左右のバランスをとって体を使うことが課題となっています。

 

今は1月3日で、昨日から浦賀のマンションに来ていて5日までのんびり過ごす予定です。

 

久しぶりにオーディオにも手を加え、趣味の様になっているウィスキーも新たな楽しみ方を模索しようかと思っています。

 

 

三浦半島は美味しい食材が手に入りやすい土地です。


マグロと言えば三崎ですが、観光地価格に見えてしまうため、しばらく三崎でマグロは食べていません。


美味しいマグロが食べたくなったら、横須賀の「海鮮道楽えん」に行きます。


一番近い駅は京急本線の県立大学駅で、車ではちょっと分かりにくい場所にあります。


いつもはランチに利用していたのですが、今回は夜に訪れて見ました。


外せないのは、刺し盛りです。





マグロが5切れ乗って一人前で1500円くらい。


熟成されたような食感のマグロはおすすめです。


追加で注文した金目鯛の煮付けは「時価」となっていましたが、予想より安くて2500円くらいでした。





金目と言うと4000円くらいのイメージだったので、その大きさもと相まってお得感がありました。


生ビールにマグロの煮付け、ゴボウの唐揚げ、枝豆の3点が付いたセットのほかに、だし巻き玉子、タコの天ぷらなどを食べて大満足でした。


お店の方と話しをすると、「えん」を始めて5年目に入ったそうです。


ご主人は、油壺にあった観潮荘で料理長をやっていた方で、腕は確かです。


油壺に温泉があった頃、温泉の後に食べたランチがとても美味しかった事を思い出しました。





日曜日のお昼、2時間ほどうとうとと昼寝をしてしまいました。


夜にトイレに起きる回数が増え、眠りの質が悪いようで、昼に眠くなる事が多くなりました。


日曜日の三浦半島はポカポカ陽気で、室内にいるのは勿体ないと、急いで準備して鎌倉に向かいました。


目的地は長谷寺の紅葉です。


浦賀のマンションから長谷寺までは、高速道路を使えば40分程で到着します。


この時期長谷寺では、日没後に紅葉のライトアップを行っています。


今年は、12月8日の日曜日までライトアップしているようです。




駐車場は思ったより空いている所が多く、16時くらいでも余裕で駐車出来ました。


長谷寺には昼に数回来た事がありますが、ライトアップされた夜の長谷寺は見応えがありました。