こんにちは嬉中込です(。・ω・)ノ゙キラキラ

 

 

もうすぐ2月も終わって3月に入りますね好

 

 

先日、私の家のわんこたちを連れて河川敷にお散歩に行ってきました川

 

梅がきれいに咲いていて、だんだん春が近づいてきているのを感じました梅

 

   

 

 

暖かくなってくるのはうれしいですが、花粉症がつらい時期になりますしくしく

 

もうすでに花粉が飛んでるそうで、私も最近鼻水や目がかゆかったりと花粉を感じてます風邪ひき

 

みなさんは大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

 

 

 

 

 

冬の寒い時期には、泌尿器や関節の疾患が多くみられますが

 

循環器疾患もよく見られます!!

 

わんちゃんの循環器疾患については

 

以前お話させていただいたので

 

今回は、ねこちゃんの循環器疾患についてお話いたします笑ハート

 

 

 

わんちゃんの循環器疾患については、こちら(心臓病①)  (心臓病②)

 

 

 

 

 

肥大型心筋症とは?

 

 

 

 

ねこちゃんの中で、かなり高い頻度で発生する疾患です三毛猫DASH!

 

 

心臓の壁が肥大し、全身に送られる血液量が減ることで苦しくなったり

 

 

血液の流れが変わることで、血栓ができて『動脈血栓塞栓症』という

 

 

危険な状態になってしまう心疾患です心臓ハッ

 

 

 

 

また、かなり高い頻度で発生するとありますが

 

無症状のまま寿命を全うすることもあれば

 

呼吸困難になり、死に至ることもあるなど様々な症状がみられる疾患ですうぅ~アセアセ

 

 

 

 

 

 

症状

 

 

 

 

初期→〇無症状  〇元気がない  〇活動量が減る  などがあります三毛猫

 

 

 

重度→〇呼吸が苦しそう  〇開口呼吸

 

     〇失神  〇後肢の麻痺  などがありますオッドアイ猫

 

 

肥大型心筋症は、はっきりとわかる症状がみられるときには病態が進行している状態です注意

 

 

 

 

 

治療

 

 

 

 

【内服薬】    

 

 

☆ACE阻害薬  ☆利尿薬  ☆β遮断薬  などがありますおくすり

 

 

 

ねこちゃんの場合、お薬を飲むこと自体が難しいことが多いため

 

獣医師と十分に相談して、治療方針を決めることが大切ですにっこりハート

 

 

 

 

 

 

ねこちゃんの肥大型心筋症は重度な症状がある場合、

 

かなり進行しているといわれています泣

 

ねこちゃんは特に、症状が小さな変化の場合が多いので

 

症状に気づくのが難しいとは思いますが、

 

少しでも気になることがあれば動物病院に受診しましょう病院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソルナ動物病院のLINE始めました。

お友だち登録おねがいします!

下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。

 

 

友だち追加