キャンプの卵料理 | 【ayumix】orucoのひとりごと

【ayumix】orucoのひとりごと

こんにちは、orucoです。

会いたい人に会いに行く
バックパック旅キャンパー。
普通のキャンプや弾丸旅行もします。
独り言のように好き勝手に
いろいろと綴ってます。



 

みなさんこんにちはorucoです

訪問ありがとうございます♪ 

 

キャンプと日常のあれこれを自由に綴っています。

コメント返信は時間がかかることがありますが

なるべく返させていただきます。

🍺🍺🍺

はじめましての方は自己紹介記事もどうぞ

お久しぶりです。

生きてます!


何ヶ月か前のキャンプごはん。

なんてことないワンパンメニューなんだけど

意外と反響があったので記事に残しておこうかと。



最近流行り?のヴィジュアル

"とりあえずカマンベールチーズ入れときゃ映える"

を取り入れてるので目を引くかな?笑



たまご、チーズ、ハム、ハーブ

どう組み合わせても

相性がいいものしか入ってないから

余計なことしなくても勝手にまとまってくれる。

むしろ余計なことしない方がいい?

苦手ならハーブはなくていいです。

(私は好きだから入れてます)


さて、お料理する人はお気づきでしょう。


カマンベールチーズ入りの

スクランブルエッグに

生ハムのせただけなので…

特筆するほどのこともないっちゃない🤣


まぁでも、パンに合います。

クラッカーとかですくいながら

ワインのアテにしてもよさそう。


スクランブルエッグの味つけは?

味つけはハーブソルト。

あとは、ふわトロになるので

マヨネーズと牛乳を入れていてます。

【材料】

卵 2個

牛乳 50ml

マヨネーズ 6g

ハーブソルト 少々


バター 10g(個包装1個)

なかったらオリーブオイルとかでもいいです。

なんとでもなります!


あとは、なくてもいいけどお好みで

ハーブ類を後のせで。


マヨネーズはお弁当用のやつ使った。


1個入れたから6g!

わかりやすい!ありがたい!




作り方のポイント

卵に調味料を入れてしっかりまぜておく。


スキレットにバターを入れて

焦がさないよう細かい泡状になるまで溶かす。


スキレットにカマンベールと卵液を入れたら
卵液がプクプクするまでさわらない。

底の方からすくい上げる感じでかき混ぜ
火が通りきる前に火から下ろす。

全体をなじませる感じで軽くかき混ぜてととのえ
生ハムを乗せて完成。


お好みでハーブやピンクペッパーをちらしてね。
私はディルとピンクペッパーを後のせした。

持ち運びには気をつかうけど
卵っていろんな料理に使えて
重宝するよねぇ。



個人的にはハーブも重宝してるんだけど

皆さんはハーブ好き?



ハーブを気軽に

彩りにもなるしハーブを使ってみたいけど…

・どんな味か分からないのが多くて手が出せない

・あまらせて捨てちゃうとこしか想像できない!


そんな人もいるかもなので

比較的使いやすそうなものをご紹介。


クセ弱めハーブ


チャービルはスーパーでもみかけるかと。

ちっちゃいスープセロリみたいだけど

苦味はなく爽やかでほんのり甘い。

食事系はもちろんデザート系の飾りに♪

もしあまりそうなら

スープやサラダに入れて消費できちゃう。

ポタージュ(ビシソワーズ)にも合うんだぁ〜

▼チャービル



チャイブ(西洋あさつき)は

見た目も味や香りもネギ系。

辛味はなく味も香りも優しい。

日本人には馴染みやすいカハーブかも。

卵料理によく使われるみたいだけど

あさつきの感覚で使えるから消費もしやすそう。

お花も食べられますよん。

▼チャイブ

変わり物を扱ってるお店じゃないとないかも…



もう少しクセ強めを試したいなら

大葉、セロリ、パセリ…

クセ強めもどんどこいな人なら

ディルやイタリアンパセリをお試しあれ。


ディルは魚料理に〜

と、よく言われるけどチーズや卵にも合うので

ぜひ試してみてほしい。

(個人的にはフルーツやヨーグルトにも合うと思う)

独特な甘い香りと

噛むと爽やかさとほろ苦さがくせになる。

スーパーなどで購入できるのでぜひ。

▼ディル


▼イタリアンパセリ

よく見るおなじみのパセリとは見た目が結構違う。

(三つ葉くらいの葉っぱのサイズ感)

味の系統はやはりパセリに似てるけど

あの独特なえぐ味に近い苦味ではなく

穏やかな苦味で使いやすい。

栄養価もこちらの方が高いんだとか。

パクチーは苦手だけど
セロリは好きなんだよなぁ…
って人にはおすすめ。



オマケのはなし

ハーブ繋がりのはなし。

バジルとローズマリーは

鮮度が良さそうで太めの茎の部分があるものなら

茎の下の方を斜めにカットして水に浸けておけば

結構長持ちする。(毎日お水かえてね)

なんなら根もはえてくるよ。笑



おキャンプもおうち時間も楽しんで!



でゎでゎ、また〜