タイとイタリアのマリアージュ❓サラダ | ANNEの雑記帳

ANNEの雑記帳

ANNEがあれこれ感じたこと、楽しいこと、「おもしろい!」と思ったこと、新しくチャレンジした料理とか…

なんでも宝箱みたいなブログにします。
よろしく♪

遡ること昨年の初夏のころなのですが・・・

ANNEはガパオライスに恋をして、以来タイ料理に時々チャレンジしております😁

なにしろ人生そのものがチャレンジャーなヒトなもので・・・

さて、この週末、風邪がなおりきらすいきおい手間なしメニューに流れがちなのですが・・・

本日の夜はカレー🍛であります😁

夫によれば
「およそ50%の割合でカレーにぶち当たる」
のだそうです😁

でも貴重なメニューなので
(煮込みさえすればときをえらばず出せるから❗ しかも温かいんだから~🎵 by クマムシ)
飽きさせない工夫も必要

てことで、本日の工夫は付け合わせのサラダです😃

日本語でタイは、英語ではThailand
Thaiは、「タイの」という形容詞になります😃  タイ語という意味も🎵
日本語と逆ですね❤

一方イタリアンは「イタリアの」という形容詞。イタリア語という意味ももちろんあります🎵
イタリアは英語ではItalyです。

そして最近よく聞くマリアージュ

これは「結婚」という意味のフランス語です😊

料理とビールのマリアージュ
クリームチーズと生ハムのマリアージュ

とかいった具合です

英語ではmarrigeが結婚。マリッジリングとか言いますよね。これがマリアージュの英語版です。
「marry」は結婚する と言う意味の動詞。
男性がかたひざをついてバラ🌹を手に女性に結婚を申し込むときは
“Will you marry me❓”
です

言語のお勉強はこれくらいにして😁

本日ANNEが作り出したサラダは
タイ&イタリアンのマリアージュサラダ
です❤

タイ料理レシピ10分で本格タイごはん
を参考に味付けだけ我が家竜にアレンジしました🎵

材料はなんと、👀
サッポロ一番
万能ネギ
紫玉ねぎ
豚挽き肉

でしたが、在庫処分をかねて
おとといの鶏の唐辛子炒めの鶏を細かく切って挽き肉がわりに

紫玉ねぎ&万能ネギは食べやすいように適宜カット

サッポロ一番は、多少アルデンテにゆでて冷水で締めたあと

ネギ&紫玉ねぎと混ぜ合わせ適当に調味

ANNEはここで

ナンプラー
オリーブオイル
レモン汁
レモン塩

を加え、キャベツの千切りと盛り合わせて仕上げにシーザーサラダドレッシングで完成❗




なんかアジアンなサラダになりました(笑)😁

相変わらず絵心なしのショットでスミマセン😢⤵⤵

コツはナンプラーのクセを最小限に抑えること⁉
こうすることで我が家では売れ行きが倍増します🎵

しかし・・・
カレーの副菜にこれほど悩む主婦もいないかも・・・ですね

Buen apetito😋