BONES 超集中視聴でリスニング力アップ⁉ | ANNEの雑記帳

ANNEの雑記帳

ANNEがあれこれ感じたこと、楽しいこと、「おもしろい!」と思ったこと、新しくチャレンジした料理とか…

なんでも宝箱みたいなブログにします。
よろしく♪

久々のOFF🎵

今日はゆったり過ごしちゃいました😃

とはいっても、BONESシーズン9を見ながら玄関ディスプレイを作っていたのですが・・・

それもこれも、去年のクリスマス用ディスプレイを作り始めたのがそもそもの発端😅

1度始めると、やっていないと
なんだか足りない感
に襲われるんてすよね~😅

何となく落ち着かないというか・・・
サボってる⁉ 気がするというか・・・

とりあえず、バレンタインデーディスプレイにしました(笑)😁




通ってくる子供たちが、毎月楽しめるといいなぁ と 雰囲気作りではじめたコーナーディスプレイですが・・・

なんだかんだ言って、ANNE自身が楽しんでおります(笑)😁

モビールがちょっと長くてしゃしんにおさまりきれてないですが、プレゼントボックス&チョコケーキ&ハートのモビールを飾ってみました😃

ちょきちょきしつつ、お耳はBONESの音声を聞き流し状態(笑)

専門の医療用語や科学捜査用語はわからないですが、よく出てくる表現は、お陰でしっかりキャッチできるようになりました。

ま、ある意味こうした表現も日本にいる限り全く生活には影響しませんけどね😅

例えば

I´m sorry for your loss.

これは、あまり日常生活で使う機会がないほうがよいですが、

「お悔やみ申し上げます」

という表現のようで、犯罪ものなどでほんとによく出てきます。

(クライムサスペンスなんで、殺人などが起こって初めてストーリーが成り立つので当然ですよね・・)

そして、メインキャストが撃たれたりして、瀕死の状態の時、

邦画ドラマだったら

「死なないで~😭」
というところ、

英語では

゛Stay with me❗″
(頑張れ❗ 持ちこたえろ❗的な意❓)

というとか、

struggle financialy で カネに困っている

とか・・・

死因=cause of death
死亡時刻=time of death
調べる(遺体などを)=examine
虐待=abuse
暴力(暴行)=assault

などなど

シリーズもののドラマを見ていると共通して繰り返し出てくるフレーズがあるんですよね😃

ということは・・・

ビジネスパーソンであれば、自分の業界の専門用語をある程度覚えていけば、同じ業界の人となら共通のベースがあるので意思の疎通も図りやすいのではないのかなぁ💡

とANNEはおもってしまうのですね~😌

ま、ANNEの趣味が洋ドラマ鑑賞だからもともと原語➕字幕に慣れきってしまっているのもありますが、

TOEIC500点でもOK!ビジネスエリートを動かす英語

という書籍でも、

洋画-楽しんでいるうちに上達するリスニング

の章でも紹介されていました😃

よ~くご存じの通り、ANNEは、超ずぼらなので、キホン難行苦行系の勉強は続かないんです😁

ある意味ダイエットと同じかも・・・

ドラマを楽しんでリスニング力がつけば世話はないですが、意外と無理をしないほうがすんなりイケるかもしれませんね😃

TVCMがいつの間にか頭にこびりつくかのごとく・・・

ANNE流ドラマで楽しいリスニングのコーナーでした🎵

Have a nice weekend😄