川口リリアホールでの舞台 | 「Bon appetit!ーボナペティ!ー」

「Bon appetit!ーボナペティ!ー」

美味しいご飯が幸せにしてくれるように、
音楽も毎日を、もっと幸せに満たしてくれるはず。






9月も最終日となった先日は、
「未来への輝き〜日中国交正常化50周年記念コンサート」
に参加する為、埼玉県にある川口リリアホールの音楽ホールにお邪魔して来ました。
写真は、その時の模様です。
沖縄復帰50年となる今年は、
日中国交正常化50周年でもあるという事で、
リハーサルでも中国の言葉と日本語の合同で行われる、とても賑やかなイベントとなりました。
華やかな衣装に身を包んだ美しい踊り手の方々とご一緒した楽屋でしたが、
紅型の衣装や花笠を観て
「沖縄…!」「素敵な衣装ですね」
と声をかけて頂く機会や、
三線の音色を聴いて
「沖縄の音楽、とても好きです」
と声をかけて頂いたりもして、
ご飯を食べながら、舞台前のちょっとした時間を中国の方々と共に過ごせた事も、とても嬉しかったです。
中国の月餅もお裾分けして頂いたのですが、その月餅にびっくり!
ほんのり甘い餡に、野菜やナッツもふんだんに練り込まれていて、めちゃくちゃ美味しかったです。
気軽に海外へ行く事が難しい中、
本場のお菓子を食べる事が出来て感動でした。
ご馳走さまでした♡







四つ竹は、写真の左奥でメンバーとして踊らせて頂きました。
今回は宇夫方先生の速着替えもあって、
四つ竹から鳩間節を踊る宇夫方先生の舞踊は、
観客席からカメラを撮影する方も沢山いらっしゃいました。
また、高山さんの歌声の素晴らしさにも感動。
三線を弾きながら歌う高山さんの存在感、
そして五十嵐さんの笛と、深澤さんの琴の音色が重なり合って、
響きの良い音楽ホールの中、7人で鳴らす四つ竹はまた格別でした。



大切な人が見守る中、またひとつ大きな会場での舞台に立つ事が出来る幸せ。
そしてメンバーとして参加させて頂ける事への感謝の気持ちを込めて踊った今回の舞台。
この舞台も、忘れられない思い出になりました。
お忙しい中、会場まで足を運んで下さった皆さん、ありがとうございました!





1日経って、今日のお稽古では
自分の足の幅の広さと、無駄に力が入っていた身体の部分に気がつきました。
沢山の方と踊る事、色んなところで踊る経験が
どれだけ自分の踊りと向き合えるか、驚くほど実感します。
課題多きよちよち歩きの私ですが、
どうか温かく見守って頂けたら嬉しいです。

昨日を皮切りに、
10月と11月はほぼ毎週末、琉球舞踊のステージに立ちます。
そして、10月は久しぶりのライブもあります。
沢山あるので、こちらに予定を書きますね。

・10月8日(土) ライブ
 「おらコマ Radio-Show」
 場所:境見山学舎(山形・長井市)
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9adaeeb4c4cabfe1

・10/15(土)イベント(琉球舞踊と歌)
 「沖縄の物語と踊り」
 場所:西河原公民館(東京・狛江市)

・10/16(日)イベント(琉球舞踊)
 「さくら並木の道しるべ Vol.10」
 場所:下北沢タウンホール(東京・下北沢)
 https://fmsetagaya.com/archives/994

・10月22日(土)イベント(ライブ)
 わくわくストリートKomaeプロジェクト
 「音楽・アートday」
 場所:狛江駅前交通広場(噴水前広場)
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,0,312,3540,html

・10月23日(日)イベント(琉球舞踊)
 わくわくストリートKomaeプロジェクト
 「音楽・アートday」
 場所:狛江駅前交通広場(噴水前広場)
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,0,312,3540,html

・10月30日(日)(琉球舞踊)
 「タイトル未定」
 予定解禁次第ご連絡致します

・11月13日(日)イベント
 「未定」
 予定解禁次第ご連絡致します

久しぶりのライブ、そして琉球舞踊の舞台に向けて
自身の身体もちゃんと整えつつ、
それぞれのステージに臨みたいと思います。
こうして歌う機会、踊る機会を作って頂ける事、
声をかけて頂ける事が何より嬉しい。
山形、東京のライブ。
そして琉球舞踊の舞台とイベント。
あなたに、ぜひ観に来て欲しい。
会いに、応援に来て下さいね。

#川口リリアホール 
#川口リリア音楽ホール 
#未来への輝き 
#日中国交正常化50周年
#琉球舞踊 
#四つ竹 
#鳩間節 
#山形 
#山形ライブ 
#山形県長井市 
#境見山学舎 
#狛江イベント