邂逅 -10ページ目

月曜にリハビリに行ってきました。

骨が欠けた部分はレントゲンではくっついていないように見えます。

骨折したのが9月26日なので2か月経過したとこです。

ここしばらく左足首の状態は変わっていません。

今現在、出来ない・やりにくい動作は・・・

自宅の階段を下りる事。

しゃがむ事。洋式トイレで良かった^^

つま先で蹴る事ができないので縄跳びとかかな。


リハビリでやった事を家でもしてますが

リハビリの時に「この動作を50回やって下さい」と言われると

痛くても頑張るけど自宅だと少し痛みが出たらやめてしまいますねぇ~

根性なし><

でも、そろそろ成果を出したいので頑張らないと。


話しは変わって。。


むか~し スポーツジムのトイレで初めてウォシュレットを見て

使い終わって立ち上がったあとで、「おしり」て何だろ?と思って

スイッチを押したらノズルが伸びてきて温水が噴き出し

トイレが水浸しになった事がありました。

それ以来、怖くて他の店とかで見かけても必要ない部分は

押さないようにしていました。

ところが、数日前にあるお店のウォシュレットで「おしり」を押して

使ってみたら気持ちが良くて我が家でも使おうと思って買ってきました。

ぬるいお湯がお尻に当たる間隔は最高ですね!


戸川純も「お尻だって洗って欲しい」と言ってましたよね~

また古い事を・・・><





明日 工事予定なので楽しみ^^

18日に帯広整形に行った時に

何て言う部分の骨が折れてるのか教えてもらいました。

前の病院では、レントゲンで「ここの部分が折れてます」と言われてたけど

痛みが激しかったので恐ろしくて写真はチラ見しか出来ませんでした。


献血で管を通って流れる自分の血を見て、貧血で倒れたこともあるので

自分の骨折の写真なんか見せられたら死んじゃうかも。


帯広整形で骨折部位の名称を教えてもらって、自分でネットで調べてみました。

俺と同じ骨折をした人が治療記録を書いてたりして

記録しとけば良かったなぁと思っています。

俺の場合は外果て言う部分の先端が欠けた状態です。



今日は自主リハビリで一歩進展がありました。

水曜までは自宅の階段を普通に登ることは出来てたけど

下りる時に右足を一段下ろすと残った左足の足首に角度がつくんだけど

足首の可動域が狭いので、かなり痛くて出来ませんでした。

なので、左足で一段下りてから右足を左足の段に下ろす。

そんな感じだったんですが、昨夜 寝てる時にトイレに行きたくなって

寝ぼけながら部屋を出て階段を下りた時に無意識に

普通に下りたら、激痛で完全に目覚めちゃったんだけど

朝になって、痛かったけど普通に下りれそうと思って

最初は壁に捕まりながら、徐々に手を離して

夕方には階段を下りられるようになりました。


関節が固まってるので痛いし、ドスンドスンて感じで下りてて

柔軟性は全くないけど続けてたら、火曜から始まる帯広整形での

リハビリを前に痛みも感じなくなるくらいスムーズに階段を

下りられるようになるかも?




陸別町の現場も始まって、工務店の社長さんと仕事してもらってる

同業者さんの間に入って連絡係をしてます(汗

金物屋さんへの連絡とか。


そわそわして家に居ても落ち着かない。


ギブスが取れたら歩けるのかと思ってたけどムリでした。

そういう事も、お医者さんに事前に教えて欲しいんだよなぁ

お医者さんは治るまでの工程を知ってるんだろうけど

俺は知らないし~ こちらからは聞きもしないけど。


何もしなければ痛めた左足は痛くないけど

体重をかけようとすると少し痛い。

骨が折れた時の間隔が残ってるから、それ以上は怖くて

体重をかけられない。

トイレに近いから夜は居間で寝るようにしてるんだけど

台所の冷蔵庫からも近いので夜な夜な食べてしまう><

骨が早く治るように牛乳も飲むようにしてるし~

効果あるのか知らないけど・・・


結果、体重が90キロ近くになってしまった(笑

動かないのに食べるから~

つまり、片足で女性1人を支えてる感じ?

足にかかる負担が大きいので怪我した足に体重をかけるのが怖い。

くるぶしの骨の出っ張りが隠れるくらい腫れてるというか

むくんでるしね~


お風呂では長風呂して湯船でマッサージしたりバタ足して

足首を動かすようにしてるのでギブスを外した日に比べると

足首が動いてる気がします。


タクシー待ちなう


ギブスが取れました。

松葉づえを使って2本足で歩いていいらしい。

でも、どうやって歩いてたか忘れてしまった。


ギブス状態なら痛みはなくなったけど

やっぱりビビッてるかな~

両足をつくことに。


毎日 お風呂に入ったら足首の関節もやわらかくなるかもね~



家を出る時はギブスで、とても暖かかったけど

取ったら凄く冷たい。

早く運転手さん 来てください~^^




先週の金曜に病院に行って、新しいギブスと交換しました。

今回のは半分だけしかないタイプ。


お風呂に入って足首動かす練習して良いよ~と言われたけど

足の痛みが強かったので風呂に入る気になれませんでした。

4回くらい通院して医師と一度も会話をしてなくて

説明だけで処置を進める感じ。

マニュアル通りなんだろうけど、どのくらい痛いのか聞きもしないで

処置をするので不信感が漂ってました。

俺も聞かれないから、こちらからは言わないし。


ここの病院は朝一でリハビリの人たちがリハビリ室に集団で移動すると

待合室はガラガラ。

そのせいか、予約の必要はありません。


姉の子供が通ってる帯広整形は待ち時間が4時間になる事もあるんだとか。。


混む病院と混まない病院 差が出る理由が何かあるのかなぁと思って

この段階で転院しようかと思いましたが火曜くらいから痛みが消えてきたので

気を取り直して今日、約1カ月ぶりのお風呂に入りました~

1か月間はギブスで・・と言ってたから、マニュアル通りには治ってるみたい。


体を擦りもしないのに垢が浮いてくる(笑

いま、垢すりお願いしたら係りの人がビックリするだろうなぁ~


足首が固まってしまってほとんど動かないし無理に動かそうとすると

痛みが出るので湯船の中で軽く足をバタつかせるくらいしか出来ませんでした。

明日病院に行くけど、そろそろギブスは取ってリハビリなのかな?

リハビリがてらに東ヌプカウシヌプリでも行ってみたいな~

山は色んな角度の傾斜があるから足首を訓練になるし~


仕事ですが陸別で新築の仕事が~

どの程度、足が回復するか分からないけど屋根の仕事できるかな?

同業者さんメインにやってもらって、お手伝いしたいと思います。