先週末、街乗りに使用しているMTB(JAMIS DAKAR XC COMP)のリアブレーキがイッテしまいました。
症状は、ブレーキパッドが戻らずに、ずっとディスクに当たってる感じでした。
乗っていても、ペダルが重いことx2…(-_-
症状は、ブレーキパッドが戻らずに、ずっとディスクに当たってる感じでした。
乗っていても、ペダルが重いことx2…(-_-

日頃からお世話になっているショップに持っていって診てもらったところ、
「ピストンが戻っていませんね。焼きついています。」
とのこと。
リアブレーキを外してもらい、実際にレバーを引いてチェックしてみると、
右のピストンは動くが、左のピストンは動かずに出たままということが判明。
「ピストンが戻っていませんね。焼きついています。」
とのこと。
リアブレーキを外してもらい、実際にレバーを引いてチェックしてみると、
右のピストンは動くが、左のピストンは動かずに出たままということが判明。
ショップからは、
「このブレーキ"Hayes HFX-9 XC hydraulic disc brakes"は
同様のトラブルが他のお客さんで起きていました。
この際、交換してみませんか?」
という提案。
OKということで車体預けていたのですが、今日、取りに行きました。
「このブレーキ"Hayes HFX-9 XC hydraulic disc brakes"は
同様のトラブルが他のお客さんで起きていました。
この際、交換してみませんか?」
という提案。
OKということで車体預けていたのですが、今日、取りに行きました。

5年使っていたリアブレーキ、"Hayes HFX-9 XC hydraulic disc brakes"です。

値段の割に信頼あるという薦めで、新しいリアブレーキは
"SHIMANO DEORE BR-M595"
にしました。
そのうち、フロントブレーキのピストンも焼けて×になったら、
フロントもSHIMANOに交換します☆
AD