ご訪問ありがとうございますキラキラ

長男ハルは不同視弱視があり、IQ68です。
小学一年生で知的支援学級に在籍。

長女レミも不同視弱視あり
元気に幼稚園に通っています。

そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします指差し



とうとう我が子も小学生になり、PTA役員の件でドキドキしてましたが不安


仕組みがよくわかりません。


PTAの役員は6年間の間に一回やればいいらしいよ、と聞きました。


でも入学式の時の説明では「役員は各学年で2、3人」とのこと。


学年の生徒数が100人前後なので…



絶対やらない人いるよね?


というかやらない人がほとんどでは?


違うPTAの話?



役員ってなんだ?


わからない驚き



ちなみにPTAの活動としては


立哨当番が一番大変らしいのです。


その当番のシフト決めが難儀するものらしいです。



近所の方はその役をやったらしいのですが、シフト表を配ったところ、とある保護者から電話がきて


「〇〇さんは嫌いだから一緒の日にしないで!」


とキレられ、30分説教されたそうです。


同じ保護者という立場なのに無気力



まあ割とよくある話らしい。



戦々恐々としております不安



平和な毎日を過ごしたいですね〜