イベントバナー

 

 

 

 

皆さまの地域は、雪、大丈夫ですか?

 

息子の学校は昨日から今日の休校が決まってました。

 

雪の中運転される方は気をつけてくださいね⛄️

 

 

交差点での事故の話②はこちら↓

 

 

 

そんな連載?😅始まったの知らなかった!

 

って方は↓①からどうぞ。

 

 

 

警察では、ドラレコのおかげで

 

私の過失は0になったわけだけど、

 

保険会社的には、そうはいきません。

 

 

よく、車が動いていただけで

 

過失が0にはならないって聞きますよね。

 

 

まぁ、ざっと調べてみたところ、

 

動いていたからって必ずしも

 

0にならないわけではないみたいです。

 

 

だけど、私の過失を0にするためには、

 

そこそこ、ごねる必要がありそうだな…

 

って思いました。

 

 

実際、自分でも

 

 

「目が見えていない人が運転しているかも?という

 

予測運転をしていなかった」

 

 

っていう過失を警察でも証言しているわけですし。

 

 

それに、ごねたところで0になるかは微妙。

 

そんなわけで、ごねないことにした。

 

 

ごねないことにした理由は、もう1つある。

 

私は、自分の保険屋さんをめっちゃ信頼している。

 

 

もし、0:10になると、

 

自分の保険屋さんは関係なくなっちゃって、

 

加害者の保険屋さんと自分だけのやり取りになる。

 

 

うーん、大変そう。

 

1:9なら手を打とうと思いました。

 

 

2:8とかはない!

 

それは、断固戦うぞ💪

 

 

とは言え、私がお願いしている保険屋さんは代理店で、

 

大元は同じ。

 

担当はお互い知り合いだったようです😅

 

 

いよいよ、本題

 

 

過失割合が決まらない話

 

これ、加害者側がごねているわけではないんです。

 

 

加害者の方は、1ヶ月以上経っても意識不明。

 

その間、ご家族が保険屋さんの話し合いに

 

応じてくれなかったの😭

 

 

双方の保険屋さんが何度お電話しても

 

「まだ話し合いはできない」

 

という返答しかいただけず、

 

全く話が進まない状況だったそうです。

 

 

実は、事故現場って

 

加害者の方のおうちの近くのようで、

 

事故直後、ご家族二人が

 

すぐに現場に駆けつけられたんですよね。

 

 

お二人とも少し離れたところから

 

見ていたんだけど、

 

どちらも救急車に乗って行かなかったの。

 

 

現場に来た車で、お二人とも

 

救急車の後を追って病院に向かわれました。

 

 

私は

 

「どっちか一人、救急車に乗らないの??」

 

って思ったけど、

 

 

警察の方は

 

「二人で行っちゃったの?だったら、

 

一人現場に残ってくれればいいのに」

 

って言ってて…

 

 

多分、どうして良いか

 

わからない状況だったと思うんです。

 

 

そんな感じのご家族だから、

 

その後の対応とかも、

 

どうして良いかわからないから

 

話し合いを避けてたのかな?

 

って、私は勝手に思ってます。

 

 

が、事故から2ヶ月後くらいかな?

 

 

保険屋さんも

 

「弁護士特約付いてるんで、

 

これ以上、応じてくれないようなら、

 

弁護士使います」

 

って言い出した。

 

 

と、そのタイミングで

 

加害者の方が意識を取り戻し、

 

ご家族も話し合いに応じてくれました。

 

 

そして、過失割合は1:9に決定。

 

もちろん、私もすんなり受け入れました。

 

 

弁護士特約ですが、この後も活躍する予定😅

 

絶対に付けた方が良いですよーーー!

 

 

次は、お見舞いに行くべき?

 

って話を書こうと思います。

 

続きを書きました↓

 

 

 

交差点での事故の話①は、こちら↓

 

 

イベントバナー