お風呂リフォーム   |  創業60年 オーダー婦人服店  赤いクマノミのブログ  at 渋谷

 創業60年 オーダー婦人服店  赤いクマノミのブログ  at 渋谷

私らしい装いをご一緒に捜しましょう。  

ブティック モロ

クチュール素材のオンリーワン

弊店は、30代から、、80代までの

お客様がいらっしゃいますが、


歳を重ねると、一般には、

「もう,おしゃれはいいの 」

と、、お考えの方も多いかと。

反面

90代でも綺麗な色を着たいという方も。


「もう何年生きるかかわらないから、、、」

「いつまで使えるわからないから、

このままでいいわ、、勿体ない、」

と 母が言いました。


タイル製のヒヤヒヤ冷たいお風呂を

温かな魔法瓶風呂に、やりかえましょ、、と

提案した時。です。


古い給湯器は、点火に手間のかかる給湯器、

今の主流は、、スイッチで、点火してお湯が出て、

お風呂が自動で溜まる。、便利なオートマティック


点火がスイッチの給湯器に、変えましょ‼️と

提案したときです。


「この後,あまり時間はないかもと思ってるなら

更に,残された毎日は、ウキウキ

快適じゃないとでしょー!!」

と、

気持ちよくする事にこそ!

働いてきたお金は使わないとでしよーー、

我慢するのは勿体ない。

と、、


説得して、^_^

あら,そーねと。決まり!!


お風呂大改造です。

耐久年数20年の

パロマ、やリンナイ!!でなくて、


45年ももった、バイラント🇩🇪給湯器なのです。

SDGS‼️

こんなの見た事ないよーって

ベテランの職人さんでも、3人で頭抱えて,ました。


壊してみたら、予定外の事が現れて、

工事予定も変更,,また変更。

工事中は玄関開けっぱなし、、、サブ💦かなり、、


沢山の方の,臨機応変の対応で、

只今、中盤終了、、


お風呂屋さんにも通います。、


母は、楽しみねーーって、待ってます。

初風呂は、いつかしらー?って




母が選んだのは

バスタブも薄いピンク色。


出来上がるのを覗いて、

きれーねー、、素敵ねーって。

ご機嫌です。