日本人は心を大切にする民族だと思います。
心を鍛える
そのための一つにスポーツもあったんだと
思います。
柔道、剣道・・・競技そのものに「道」が
ついているものもありますし、
野球道などという言葉もあり、ここに
鍛錬するという厳しい練習を課される過程
が生まれてきます。
心を鍛え、技を磨き、そして最後試合に勝つ。
外国にはこの「道」がありません。
今日本では「道」ではないスポーツの精神、
スポーツマンシップが求められるようになっ
てきました。
どちらが良いということではなくて、良い
ものは残し、良いものは取り入れるのが
一番良いのではないかと思います。
今年の夏の甲子園慶応高校の優勝は、この
スポーツが道に勝った優勝に見えたのは
私だけでしょうか?