お正月早々に発症した左股関節の痛み
ですが、ちょっとずつ良くなってきて
います。
年を取ると痛めた時が分からない、
痛めた動きが分からなくて後になって
痛みが出てくることがよくあります。
今回もそれでした。3日経過してまだ
不安があったので左股関節にはバンデ
ージを巻いていました。
最初のランニングではこのバンデージが
身体を締めつけて、それが違う痛みとな
ってしまいました。
「今日はやめておこうか?」
と何度も思いましたが、これで身体が
温まってきて痛みが軽くなるようなら、
これ以上強度を上げなければ大丈夫と
判断してランニングを続けました。
すると2周目からは痛みが消えました。
そしてやらなければいいのに坂道ダッ
シュもやってみようと思ってしまいま
した(笑)
不安感いっぱいですから軽めのダッシュ
から始めます。
「これなら走れる!」
と強度を上げた時でした。最近痛みを
感じていた部分に痛みが走りかした。
「これが原因だ!」
やっと左股関節の痛みの原因が分かり
ました。この坂道ダッシュの時の左足の
強い踏み込みに股関節周囲の筋肉が耐え
られなかったようです。
負荷をかけないと、無理しないと強く
ならないけれど、それが強すぎるとかえ
って身体を痛めてしまう。
その体力(耐力)が老化によって低下し
てしまっていることを、どうもきちんと
理解していないようです(笑)
この冬のテーマは下半身強化とフォームの
見直しです。最初からちょっと躓いしまっ
ていますが、今年1年のチャレンジを考え
るとここでやっておかないければいけない
ことなので、身体と相談しながら頑張って
みます。
無謀=老人のチャレンジなんですから(笑)