女子リーグ愛媛大会(2日目) | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

2日目を振り返りましょう。

両チームの先発メンバーです。



ノックです。この日も監督はベンチです。

膝の調子は去年より悪く、ひどい歩き方で、
ノックは膝に堪えるそうです。



途中で照明に火が入りました。



この日の3試合目の開始予定時間は

「14時30分」でした。

しかし試合が始まったのは

「16時15分」でした。

それぞれの試合時間が2時間半くらい
になってしまっていて、見ていて

「長い!」

という印象が強いですね。

お金を取って見ていただいているので、
セレモニー的なことも必要なんでしょう
が、これだけ予定から遅れてくるようで
は、これでいいのかな?と思ってしまい
ました。

ソフトボールって7回しか無いんですよ。

それが9回の野球と同じくらい時間がか
かるって、何か無駄なことに時間を使っ
ているんじゃないでしょうか。

格好はいいんですが、

「これはすごい!」

ってプレーは少ないような気がするの
は私だけでしょうか?

試合後の挨拶です。



NECが逃げ切るかに思われたゲームでし
たが、なんとアウトと思ったショートゴ
ロがエラーを呼んで、ノーアウト2塁か
ら、9番バッターがサヨナラホームラン
を打って、劇的なサヨナラ負けになって
しまいました。

帰りが遅くなるので、試合終了後挨拶も
せずにスタジアムをあとにしましたので、
浦野監督にはメールを送りました。

「勝ことの厳しさを再確認させてもらい
 ました。」


という言葉しか思い浮かびませんでした
が、6回を上手く抑えて7回は8番から
の打順でした。

この下位打線を抑えて2アウトになれば、
勝てるなと思っていた時のショートゴロ
でしたので、思わず

「よし!」

と口にした後の、大きなエラーでした。



スコアボードです。



応援団に挨拶をしていますが、残念そ
うですね。

地元「伊予銀行」にとっては、最高の
終わり方になってしまいましたが、
NECにとってはこの中位から下位グルー
プとは、どのチームとも互角に戦える
ようになってきたことを示していると
も言えると思います。

去年とは明らかに違います。

ピッチャーに空振りを取れる決め球と、
打線の一工夫、そして記録に残らない
細かなミス(攻守走全部にありました)
をどれだけ無くしていくかが、今後の
成績を左右するのではないかなと思い
ます。

毎週厳しい戦いが続きますが、監督も
選手も体調に気を付けて頑張って下さ
いね。

日程が合えば、またお手伝いに行かさ
せてもらいます。

ただバッティングピッチャーをやって
いる時に、2日とも左膝に鈍い痛みが
あったんですね。

家に帰って膝を触ってみると、膝の下
の部分が腫れていました(笑)

慌てて「アイシング」です。

久し振りに膝が腫れました。

これが回復するのに、どれくらいかか
るかが鍵になります。

腫れの具合を見ながら、鍼を打つこと
になりますが、自分で打つのでタダで
す(笑)

投げたらまた晴れるかなぁ?

痛みが出るかなぁ?

ジャンピングはできるかなぁ?
(バッティングピッチャーの時は数
 を投げるのと、コントロールを重
 視するので、飛んでいないのに腫
 れたので、かなり不安です。)

アレアレです。

今日はここまでにしますね。