闘犬センター(土佐犬) | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

今朝の高知新聞の朝刊に、桂浜公園で
土佐犬の雑種に人が噛まれたという記
事が掲載されていました。

今は「とさいぬパーク」という名前で
営業していますが、元「土佐闘犬セン
ター」のスタッフが散歩をさせている
うちに噛まれたようです。

土佐犬って戦うために改良させられた
犬ですけど、普段何もないのに人間に
噛みつくような犬ではありません。

ですから、私が思うのにはそのスタッ
フが犬が噛みつきたくなるような、何
かをやったのじゃないかと思ってしま
いました。

私は闘犬センターで働いたことはあり
ませんが、若い頃は土曜日に泊まって
日曜日の練習や試合に行ってましたの
で、犬の散歩にも行ってました。

何頭か一定の距離を空けて散歩するん
ですが、(近づき過ぎると、本能的に
噛みつきに行くんです。)慣れない私
が近づき過ぎて犬が他の犬に突進して
行きました。

止めようとしたら何と首輪が抜けて、
あっという間に同級生が引いていた犬
の目の前に!

普段は「地獄」と呼んでいたチェーン
で出来た、引っ張ると締まって絶対抜
けないやつと首輪を両方しているんで
すが、その日は「地獄」をしていませ
んでした。

ここでかみ合わせたらまずいと思った
同級生が体で犬と犬の間に入りました。

犬はもう止まりません。

必死で噛みつきに行きました。

そうなるともう人間ではなかなか止め
ることは難しくなります。

結果は犬も噛まれ、止めに入った同級
生も背中を噛まれということになりま
した。

近づき過ぎた私のミスでした。

ちょっと慣れてきていた、私の不注意
が引き起こした事件だんたんです。

普段はかわいい犬たちなんですよ。

ちょっとデカくて、よだれタラタラで、
臭いけど(笑)

けど戦うために生まれてきているので、
本能的に犬には飛びかかります。

あと注意されていたのは、どんなにお
となしい犬でも、ご飯を食べている時
にはちょっかいを出すなでした。

これは怒りますね。

昨日スタッフに噛みついた犬はどうだ
ったんでしょうか?

犬がイライラするようなことを誰かが
したんじゃないかな?と思いました。

昨日メールマガジンで「闘犬センター」
の最後の戦いをご紹介したら、今朝は
こんな記事が掲載されていて、いつま
でたっても

「噛みつく闘犬センター」

かいって思ってしまいました(笑)

今日はここまでにしますね。