ほぼ毎週の日程での女子リーグが開催
されます。
来週は東京大会と愛媛大会の、2会場
に分かれての開催になります。
去年と同じようにNECは愛媛大会に
参加しますので、私も田中雄二先輩と
お手伝いに行きます。
新しいメンバーも入っていますので、
それなりに緊張感もあります(笑)
今年も地元「伊予銀行」との試合が組
まれていますが、どんな試合になるん
でしょうか。
昨年は圧倒的な大応援団のもと、伊予
銀行に完敗してしまいましたので、今
年はリベンジしたいですね。
ご存知とは思いますが、NECは初戦
で「戸田中央総合病院」に勝って、順
調なスタートを切りました。
ここで伊予銀行に勝って2勝目を上げ
ることが出来れば、昨年のように最後
の最後で入替戦に回るというような、
厳しい戦いをしなくてすみます。
1部昇格2年目で上位進出は難しいで
しょうけど、1部に居続けることで自
然とそのレベルのソフトボールが出来
るようになるものだと思います。
選手ってそのレベルに放り込むと、勝
手にそこそこそのレベルになるもので
すよね。
技術的なものはいつまでたっても上達
しないことはありますが、考えかたや
見方、ものの言い方は変わってきます。
私なんかがその典型ですね。
高知県で生まれ、闘犬センターに所属
していたから日本のトップレベルのソ
フトボールに触れることが出来ました
し、多くの知り合いも出来ました。
そのお陰で、こうしてブロブも書かせ
てもらっています。
私でも出来たと言うことは、誰にでも
1部でやれる可能性があるということ
でしょうか?
一部の超トップ、例えば上野投手みた
いにみんながなれることはないですが、
ある程度の運動能力と環境と練習量が
あれば、決して無理なことではないと
思います。
そこに良い指導者との出会いや、チー
ムプレーですから、同じ学校の同じ学
年に上手な選手が居て、全国大会で成
績を上げることで、強い大学や実業団
に入部することが出来たなんて運も必
要になります。
けどこの運を引き寄せるためにも、普
段からのこつこつ積み重ねる練習が必
用です。
優秀で活躍する選手になるために、最
も必要な能力は、
「続けること。」
だと思います。
昔の人は言いました。
「継続は力なり。」
今も昔もちっとも変っていないですよ
ね。
みなさん、GWも忘れて練習して下さ
い(笑)
少し前になりますが、読売ジャイアン
ツにいた選手で、
「継続は疲れる。」
と言った選手がいました(笑)
これもその通りですね。
けど、その選手も野球を続けていたの
で、そこそこ活躍をしていました。
ちなみにその選手とは「元木選手」で
す。
彼の高校野球やプロ野球での姿勢が、
「継続は力なり」だったら、もっと
活躍できていたのかどうか(笑)
さてさて、来週の愛媛大会が、ます
ます楽しみになってきました。
今日はここまでにしますね。

去年の愛媛大会の写真です。