フォームを変える | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

昨日弘瀬拓生先輩のブロブ

「ソフトボール夢広場」

で、私の投球フォームが紹介されてい
ました。

練習前に

「今日はヒロシ君のフォームを撮って、
 解説してみようか。」


と言われていましたので、私としても
楽しみにしていました。

ブルペンでアップしていた時に撮った
やつは、その場で見せてもらっていた
ので、だいたいこんな感じかなとは思
っていました。

ただ写真のやつは、バッター相手に投
げているので、どうしても投げ急ぐよ
うになってしまいっていますね。

私の感想は

「ガッカリ!」

「やろうとしていることが、全く出来
 ていない。」


です(笑)

人間は変わることを嫌う動物です。

ですから、なかなか変わることが出来ま
せんし、このフォームのように

「変えた。」

と思って写真や動画で見てみると、ほと
んど変わっていなくて、「ガッカリ」
ることがよくあります。

変えたつもりは、変わっていない(笑)

ですから今回のように写真や動画で、第
三者的視線で見てみるって有効ですね。

弘瀬師匠の言っていることが出来ていな
いことも、理解することができますし、
自分の理想とする姿との解離がはっきり
します。

ありがとうございます。

あと問題はこの2,3年ずっと続いてい
るんですが、週1回の練習ではフォーム
固めは難しいということですね。

投げる度にちょっとずつ感覚が違う!

今週は納得の行くボールが行っていても、
次の週は全くの別人かというようなボー
ルしか投げられないこともよくあります。

器用でないことも理由の一つですが、や
はり練習量って大事なんです。

繰り返し繰り返しやることで、体の動き
が洗練されてきて、考えなくても無駄の
ない動きになる、まるで反射のような動
きを獲得するためには、正しい動きを意
識して反復する必要があるということだ
と思います。

この絶対量が足りない私は、変わりたく
ないという人間が持つ本来の姿が出てし
まうので、いつの間にか昔のフォームが
顔を出してしまっているということなん
ですね。

さてさて、このフォームはいつ完成する
んでしょうね(笑)

それにしてもアイフォンのカメラはいい
ですね。

写真が動画のように動きます。

コマーシャルでやっている通りです(笑)

私はワンセグでテレビを見ることが必要
な人間なので、アイフォンはダメなんで
すけどね。

しばらくしたら、また弘瀬師匠にアイフ
ォンで撮って、解説してもらうとしまし
ょう!

今日はここまでにしますね。