沖縄の冬 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

以前藤川球児投手の自主トレにために、
1月沖縄に行っていました。

今年から阪神タイガースに復帰したの
で、1月自主トレの様子が紹介されて
いましたね。

頑張ってもらいたいものです。

この時期普段であれば、お天気が良け
れば日中は20度を超えますし、夜で
も10度を切ることがないのが沖縄で
す。

今回の大寒波で沖縄で「みぞれ」「雪」
が降ったというニュースが流れていま
したが、さぞかし沖縄の人は寒かった
と思いますし、珍しくて嬉しかったの
ではないでしょうか。

1月は高知も寒いです。

その寒い高知から、沖縄に行くとそれ
はもう天国に来たみたいです。

昼間はもちろん、夜でもTシャツと短
パンで過ごすことが出来ます。

その薄着を見たウチナー(沖縄の人)
は、

「寒くないですか?」

と聞いてきます。

そのウチナーは冬服を着ていました。

そこで、

「そっちは暑くない?」

と聞きかえすと、

「少し暑いですけど、私たちも冬服を
 持っているので、着たいんです。」


と暑いのを我慢して着ているのを白状
しました(笑)

ナイチー(内地=本土から来た人)か
らすると「春」でも、ウチナーにとっ
ては「冬」なんだなあと思ったことで
した。

たまたまホームセンターに行くことが
あって、そこには「ストーブ」や「ヒ
ーター」が売られていました。

「いらんろう!」

と言うと、

「そんなことはありませんよ。」

と反論していました。

或る日の夜、食事に出かけました。

風の強い日でしたが、格好は普段のT

シャツと短パン。

そのお店の真ん中にストーブがあって、
その日だけはそのストーブの暖かさが
とってもありがたいと感じたんですが、
ちょっと待ってくださいね。

寒かったんです。

「今日はストーブが嬉しい。」

と言うと、ウチナーが

「そうでしょう、ストーブがいるでし
 ょう。」


と得意気な顔で言いました。

ちょっと待って下さいね。

そのお店、国道58号線沿いにあるお
店だったんですが、壁がないんですね。

壁の代わりに厚めのビニールの幕があ
るだけ(屋台にあるようなやつです。)
なんです。

1月にこんな壁のない店が営業してい
ることの方がおかしいと主張しました。

沖縄にも寒いと感じる日がありますし、
ストーブが欲しい日もありますが、気
温1度とかから来た者にとっては、沖
縄は別世界のような暖かさです。

人も温かい。

時間もゆっくり過ぎていきます。

最近は本土のチェーン店がどんどん進
出してきて、逆に面白くなくなったよ
うな気がするのは私だけでしょうか。

そして沖縄には「杉」がありません。

花粉症に悩む者にとっては、「天国」
です!

寒い12月から4月くらいまで、沖縄
で暮らすようにすることが、私の老後
の夢です(笑)

寒くて沖縄の暖かさが恋しくなってし
まったので、思わず書いてしまいまし
た(笑)

今日はここまでにしますね。