
今朝の新聞に
「全日本監督に福田氏就任」
とういう記事が出ていました。
東京オリンピックに向けて作成した
強化策に基づく監督の変更のようです。
このトヨタ自動車の福田監督と、ビッ
クカメラの宇津木監督と、ホンダの
浜中監督の3人が全日本とU-24とその
下のA・Bというチームを見ていくよう
になっているようです。
自分のチームを見ながらの指導ですか
ら、大変な仕事だと思います。
頑張っていただきたいと思います。
残念ながら福田監督とは全く面識があ
りません。
宇津木監督は選手時代に一度プレーを
見たことがある程度。
あ、そうそう、天城ドームでの予備節
の前日練習の時に
「こんにちは。」
と挨拶していただきました(笑)
ホンダの浜中監督は彼がホンダエンジ
ニアリングで投手としてプレーしてい
た時に試合をしたことがあります。
ただ言葉を交わした記憶はありません
し、たぶん随分キツイ野次を飛ばして
いたことでしょうから、あまり良い印
象を持たれていないと思います。
ホンダエンジニアリングの選手で闘犬
センターに対して普通にしゃべりかけ
ていたのは、蟹沢君くらいじゃないで
しょうかね(笑)
男性の監督が2名と女性の監督が1名、
この中から
「東京オリンピックの監督」
が決まることになるのでしょうか。
金メダルが確実かと聞かれると少し疑
問がありますが、メダルは確実な女子
の団体競技のソフトボールですので、
だれでもやってみたいと思っているで
しょうし、そのプレッシャーは実際や
てみたら相当なものになるのではない
でしょうか。
国民やマスコミは
「金メダルを期待。」
で一色になるでしょうし、例えば主力
選手が故障でもしたりすると本当にド
キドキしながら、監督業を行わないと
いけなくなるでしょうね。
想像しただけでもゾッとします。
やりがいのある仕事だとは思いますが、
重圧も想像以上。
こんな仕事を望んでやろうと思う人た
ちの心の中を覗いてみたいものです。
いっぱい毛がはえているのか、それと
も人並み外れた繊細な心配りが出来る
人たちなのか?
女子の全日本の監督に適しているのは
女性の監督なのか、男性の監督なのか?
北京オリンピックで金メダルを獲得し
たのは、女性の斉藤春香監督でした
ね。
何だか楽しみになってきました。
今日はここまでにしますね。