
ペヤングの続報がネットの検索件数で
上位表示されていたりと、シーズンオ
フもソフトボールから目が離せないみ
たいです。
今シーズンは私の後輩にとっては、厳
しいシーズンになってしまいました。
戸田中央総合病院の監督をしていた
「山崎泰稔監督」
はシーズン途中で解任されていまいま
したし、
デンソーの
「森澤隆行監督」
もシーズン終了後退任が発表されまし
た。
勝負の世界ですから、結果が出なかっ
たら責任を取ることは承知のうえでの
監督就任でしようから、この結果につ
いて何も言うことはないと思います。
「勝てば選手のおかげ。」
「負ければ監督の責任。」
これです!
元闘犬センターというハンディキャッ
プ(笑)がありながら、日本リーグ女
子の監督をしていたということは、何
か素晴らしい才能や資質を持っていた
んだろうと想像しますので、またその
才能を生かす場所がきっとあるはずで
す。
「捲土重来」を信じて、今は充電期間
としましょう。
男子の中でも異質中の異質の闘犬セン
ターでソフトボールをしながら、女子
のソフトボールの指導者になったのに
は、それぞれいろいろな経緯と理由と
出会いがあったんでしょう。
今のところ女子の世界にいるのはこの
二人ですが、この二人に共通するもの
といえば、
「キャッチャー」であったこと。
「あまりアクが強くない」ということ。
でしょうか。
以前森澤君が所属していたチームが解
散になり、次の所属先の相談を杉本さ
んにして、杉本さんが女子ソフトボー
ル界の某大物(笑)に相談した時に、
何故かその大物が森澤君を私とを勘違
いしたらしくて、
「それは無理でしょう。」
と返事したというのです。
それは勘違いであることを杉本さんが
説明して、事なきを得たというのです。
杉本さんからその話を聞いた私が
「え、僕じゃダメですか?」
と言いうと
「お前はアクが強くて無理!」
と言われました(笑)
確かに私の背中には目には見えないで
すが
「闘犬センター」
という文字が刻印されているらしく、
なかなかそのイメージが薄まることは
ないようです。
このブログを長くよんでくれている方
は、私がよく考えているし、献身的に
ソフトボールに関わっていることをご
存知だと思います(笑)
しかし、根っからの「闘犬センター」
育ちです。
「アクが強い。」
いや
「アクだらけ(笑)」
の性格と生き方は変えられそうもあり
ません。
森澤監督と山崎泰稔監督は、その闘犬
センター色が薄まっていたということ
なんでしょうね。
このブログでOBだと言わない方が良か
ったんでしょうか?
森澤君、泰稔君申し訳ない。
しかし、先輩は今だに闘犬センターか
ら抜け出せず、ソフトボールに関わっ
ています。
もうしばらく付き合ってください(笑)
今日はここまでにしますね。