ソフトボール日本一 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



今年の主要大会の優勝チームを調べて
みました。

(男子)

クラブ大会はNeo長崎

実業団はトヨタ自動車

全日本総合は高崎市役所

国体は愛知県(トヨタ自動車とデンソ
       ー?)
(写真はこの時の様子です。)

日本リーグは平林金属

(女子)

クラブ大会は大垣ミナモ

実業団は大和電気工業

全日本総合は豊田自動織機

国体は神奈川県(日立)

日本リーグはビックカメラ

男子と女子では各大会への出場の資格
みたいなものも違っているようで、単
純に比較は出来ないですが、それぞれ
タイトルを分け合う形になっています。

力が拮抗しているという証拠でもある
でしょうし、やってみないと分からな
いという怖さがある状況であるとも言
えるのではないでしょうか。

負けても次はあるという日本リーグと
一発勝負のトーナメント戦の他の大会
とは、また違った結果になることもよ
くある話しですね。

私たち闘犬センターもトーナメントで
は、まさかというチームに負けてしま
ったということも経験しました。

それだけ一発勝負は何が起こるか分か
らないので、格上の相手であっても諦
めることなく挑戦して行ってもらいた
いと思います。

試合は「気負い」「プレッシャー」
さらには「油断」という怖い要素が勝
負を決めてしまうことがあります。

そんなものが関係ない練習試合では、
実力差がはっきり表れますので、10回
試合したら10回勝てる相手に、本番で
は不覚を取るということが起こります。

試合は怖いです!

「平常心」

強いチームにこの「平常心」で試合を
されたら、弱いチームには勝つチャン
スはほとんどありません。

「驚かせ」「油断させ」「焦らせ」
これらをさせたら勝つチャンスです(笑)

やってみないとわからないんです。

やってみましょう!

勝つことでしか自信は生まれてきませ
ん。

また、勝つことで「やる気」が起こっ
てきます。

今風に言うと「モチベーションが上
がる。」
でしょうか。

そして、最後まで勝って終わるには
「優勝」するしかありません。

優勝の嬉しさにに勝る嬉しさってない
んですよ。

負けるって「悔しい」んです。

だから「準優勝」は負けて終わるので、
嬉しさが半減するんですよね。

今年優勝した上記のチームも、他の大
会では負けて「悔しい」思いをしてい
るはずです。

来年は全タイトルを独占するつもりで、
このオフ頑張って体をいじめておいて
くださいね。

全タイトルを独占した時の気分はです
か?

う~ん、だんだん嬉しくなくなってき
ますね(笑)

今日はここまでにします。