ボールとバット | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



テーマに合った写真を探していたら、
このバットの広告に目が止まりました。

このバットの価格15,800円19,800円
です。

「安い」のかなあ???

38,000円とか39,000円とかいうバット
を見ていますので、「安い」と感じる
のでしょうか。

昨日の非常識な提言の続きをしつこく
してみようと思います(笑)

高校野球の道具は高野連がその仕様を
指定していて、高校生らしく華美にな
らなようにデザインにも規制があった
り、価格もあまり高くならないように
指定していると聞いたことがあります。

野球もソフトボールも使用する道具が
多く、サッカーなどに比べるとお金の
かかるスポーツです。

中学生や高校生の場合はその道具代は
親が負担することになります。

日本ソフトボール協会の中の道具委員
会(たぶんこんな名前だったような気
がします。間違っていたらごめんなさ
い。)のみなさん、どうかお金持ちの
学校が良く飛ぶバットをたくさん持っ
て、そのバットで勝ち上がるなんてこ
となないように、中学生指定(仕様)
高校生指定(仕様)のバット、ボール
を導入してはもらえませんでしょうか。

そして価格も出来る限り抑えられるよ
うに、メーカーと交渉してはいただけ
ないでしょうか。

確かに時間をかけて、さらに良い素材
を使って開発したバットでしょうから
今の価格がメーカーさんにとっては適
正価格なんでしょうけれど、子供が使
うにしては高過ぎるとは思いませんか。

私は「高過ぎる」と思います。

日本国内で試合する分には、少し安い
素材を使ったバットでいいんです。

みんな同じバットを使って勝負するん
ですから、何も文句はないでしょう。

勝負の勝ち負けに道具の良し悪しが関
与する必要はありません。

技術と練習量と質、指導者、選手の勝
ちたいという想いなどの要素で、勝ち
負けが決まる方が良いとは思いません
か。

今全国で勝っているチームが道具の力
で勝っていると言っているのではあり
ませんので、誤解のないようにお願い
しますね。

努力の結果が日本一だということは、
苦労して日本一を手に入れた者として
誰よりも理解しているつもりです。

けれど道具はあくまでも道具であり、
高めた自分の技術をさらに輝かせてく
れるものであって欲しいと思います。

また学生時代は、自分の技術と心を磨
く期間にしてもらいたいなあと切に願
っています。

そのためにも学生時代の道具には制限
があってもいいのではないでしょうか
と言っているんですね。

ジュニアの世界選手権に行く時などは、
メーカーさんに飛ぶバットを提供して
もらって、その飛ぶバットでガンガン
打ちまくって来てくれればいいんです。

くどくなりましたが、どうでしょうか
ね、こんな考え方は。

誰も相手してくれないか(笑)

今日はここまでにしますね。