世界選手権(第9日) | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

オーストラリア戦の結果が分かりまし
た。

ヒットはオーストラリアよりも打ったも
のの、決定打が出ず0-3で敗戦。

これで今回の世界選手権の戦いが終わり
ました。

スタッフ、選手、そして応援していただ
いた皆さん、お疲れ様でした。


高知での日本リーグの時に集まった際に、
杉本さんと西村くんが

「メダル取るためには、予選リーグで
 1位か2位になって、敗者復活の権利
 を持ってないときついですね。」


と話していました。

この二人は南アフリカで行われた世界選
手権で準優勝した時に一緒にいましたか
ら、この共通理解なんだと思います。

この世界選手権、実は私もオーナーから

「行かんか?」

と言われましたが、遠いし、治安悪いし
とか思って断った経緯がありました。

準優勝するのが分かっていたなら、行っ
ていたんですけどね(笑)

「逃がした魚は大きい」とはこのこと
です(涙)

手元に世界選手権の第1回からの成績表
があります。

日本の最高成績は準優勝、最下位の大会
もありますが、だいたい5位前後が日本
の定位置みたいですね。

これまで強かった国に加えて、中南米や
ヨーロッパ勢も強化してきましたから、
うかうかしているとこの位置を守るのも
簡単なことじゃなくなる可能性もありま
す。

帰国してから、今後の世界選手権対策も
日本ソフトボール協会で検討してもらい
たいと思います。

東京オリンピックでのソフトボールの
復活が期待されている中、男子は二の次
にされる可能性がありますが、頑張りま
しょう。




前日のチェコ戦の様子です。




先発した「高橋投手」です。
3イニングを無失点の好投でした。



7回にスリーランホームランを打った
「松田選手」です。

ピッチャーとしても大活躍ですが、彼の
バッティングは素晴らしいものがありま
す。

西村監督も以前

「岡本(高知PW)もすごいですが、
 右バッターでは松田はすごいですよ。」


と私に話してくれたことがあります。



決勝戦まで見てから帰国されることに
なると思いますが、最後世界選手権を
十分に満喫して、帰ってきてください。

帰国したらすぐに、国内の戦いが待って
いますよ(笑)

お疲れ様でした。

今日はここまでにしますね。