
あくまでも私の個人的な見解であること
であることを、あらかじめお断りして
おきますね。
これまで実際に対戦したり、見たことの
ある方しか比較出来ませんので、ひょっ
としたら隠れた名投手がおられたかもし
れませんが、どうかお許し下さい。
まず第一に挙げなければいけないのは
「三宅投手」というか「三宅先生」
でしょう。
本当に日本を代表する名投手であること
は、実績だけではなくて現在の日本協会
の中でのお立場が証明しているのではな
いでしょうか。
実際に対戦もさせていただきましたし、
ピッチャーとしてご指導いただいたこと
もあります。
残念ながら私の体とセンスでは、三宅先
生の技術を取り入れることはできません
でした。
やっぱりフォームというものは誰かに教
えられるものではなくて、持って生まれ
た手足の長さや柔軟性、筋力等によって
出来上がるもので、あの三宅先生のフォ
ームは三宅先生しか出来ないものだとい
うことではないでしょうか。
この時代には重工名古屋の山本さんや
明和クラブの寺前さんなどが、素晴らし
いボールを投げられていたのではないで
しょうか。
私達が対戦させていただいた頃は全盛期
を少し過ぎた頃だったみたいですが、
群馬国体で対戦させていただいた山本さ
んのボールのキレには驚かさせられまし
たし、クラブ大会で寺前さんのブルペン
で投げられているライズボールを見た時
は、本物のライズってあんな風に上に変
化するんだと見とれたものでした。
だって、キャッチャーのミットが下を向
いていて構えられていて、そこに下から
ライズボールが吸い込まれていきました
(笑)

そしてやっぱりこの人でしょう。
「西村信紀投手」です。
時代も相手も違いますので、比べること
に意味はありませんが、
「日本一のピッチャー」
を一人選べと言われれば、この人しか
いません。
勝ち星だけに限らずこれだけ多くの試合
に登板して、数々の記録も打ち立て、
日本のピッチャーとバッターのレベルを
上げた功績からしても、彼の右に出る者
はいないと思います。
それに加えて闘犬センター出身にしては
珍しくマナーの良いプレーヤーとして、
彼の悪口を聞いたことがありません。
闘犬センターは嫌いでも、西村選手は好
き、尊敬しているという感じですね。
本当に力のある選手は、プレーで勝負で
きるということでしょう。
この時代は少し先輩になりますが旭化成
延岡の蕪投手や山梨クラブの北投手、
西村投手と同級生の大村投手、中村投手
などが素晴らしいピッチャーでした。
その後はデンソーの村里投手、ホンダエ
ンジニアリングの浜口投手、大阪グロー
バルの馬場投手、千葉の天野投手、沖縄
の宮平投手などが一流投手ではないでし
ょうか。
そのピッチャーがやはり一目置くのが
西村投手なので、彼はちょっとレベルの
違う世界のピッチャーかもしれません。
私は個人的には、もう西村投手のような
ピッチャーは出てこないと思っています
が、球速だけでいうなら今現役で投げて
いるピッチャーの中にも、西村投手を上
回る球速を記録しそうなピッチャーはい
ますね。
例えばデンソーの岡崎投手などでしょう
か。
ただ彼はライズボールでしか勝負できな
いとも聞きます。
科学の進歩で技術の解析も進歩しました
し、トレーニング方法、栄養補給の知識
もずいぶん多くなりました。
これらをしっかり勉強して、努力すれば
ひょっとすると西村投手を超えるような
ピッチャーが出てくる可能性がないとは
言えないと思います。
若いピッチャーのみなさん、頑張って
下さい。
ただどのチームもピッチャーが複数いる
ことが当たり前のようになってきていま
すので、西村投手のように何でもかんで
も西村投手で行くというような、闘犬セ
ンタースタイルで酷使されるようなこと
にはならないですね。
ということは、あの西村投手の記録を
超えることはかなり困難なことになると
思います。
そうなると、大胸筋が切れるまで酷使
してくれたオーナーに感謝しないといけ
ないということでしょうかね、西村君?
人生分からないものです(笑)
日本ソフトボール協会のホームページを
見てみると、世界選手権に今日出発の予
定みたいです。
体に気をつけて、頑張って来てください。
健闘を祈ります!!!!!
今日はここまでにしますね。