
この写真に写っているのは、
左から大館選手、弘瀬 勝氏、私になり
ます。
アメリカで撮ったものですが、この他に
このような写真が残っていないので、
記念写真なんでしょうけど、なぜこの
3人だったんだろうと思います(笑)
闘犬センターのバッテリーだったから
かもしれませんが、他に思い当たるこ
とが全くありません。
私の手元にある大館選手の貴重な写真の
中の1枚です(笑)
さて、初代のキャッチャー大館選手です
が、高校時代は硬式野球をされていたそ
うです。
高校卒業後はミロク製作所(鉄砲を作っ
ている会社です。)に就職して、軟式野
球とソフトボールの両方をやられていま
した。
野球ではその強肩を活かしてピッチャー
なんかもされていました。
ソフトボールと言えば朝倉体育会に所属
して、ソフトボールを始めますが、あま
り器用な方ではなかったので、いくつか
のポジションを経験させてみたものの、
どれもものにならず、たどり着いたのが
キャッチャーというポジションだったよ
うです。
最初はバッティングも守備も上手くはい
かなかったようですので、闘犬センター
で主力打者になり、全日本でもクリーン
アップを打つようになるとは、誰も思っ
てなかったと思います。
全盛期のバッティングと言えば、打つ時
に声を出すのが特徴でしょうか。
調子が良い時にはよく出ます(笑)
打つ瞬間に
「ダー」
と言ったりもしましたし、
(猪木さんみたいです。)
きわどいコースのボールを見逃したり
すると、
「ボール」
とコールしたりもしていました。
この「ボール」コールは、大舘さんの
認知度が高まると、その効果を発揮する
ことがありました。
審判がその声につられて
「ボール」
と判定したみたいなことが、何回もあり
ました(笑)
すごいバッターだったという印象は、
一緒にプレーした人間より、他チームの
方たちの方が強いみたいで、久し振りに
昔対戦した方と再会すると、
「大館さんは、どうしてますか?」
とか
「大館さんは、元気ですか?」
と聞かれることが多いです。
大事な時に高めのクソボールに手を出し
て、内野フライを上げる人でした。
その度にみんなから、
「館ちゃん!」
「また!」
と責められていました。
温厚な方でしたので、怒るというような
姿をあまり見たことがありません。
そして、冗談の分かる人でもなかったで
すね。
みんなで冗談を言って笑っていて、話し
は2つも3つも先に行ったころになって、
「ヒロシ、やっと言いゆうことが分かっ
た!」
と言ってくる人でしたし、試合中のベン
チでダジャレなんか言っても、大館さん
だけが意味がわからずにポカーンとして
いて、大館さんにいちいち説明しなくて
はいけないこともよくありました(笑)
ダジャレを説明していると白けてくるん
ですよね(笑)
けれど、とても穏やかな闘犬センターと
しては珍しいタイプの選手でした。
私とのエピソードを一つご紹介しますね。
まだ結成間もない頃の試合中の話しです。
ランナー1塁で、そのランナーが盗塁を
したんですね。
大館さんは強肩でしたので、ランナーも
無謀なことをしたものです(笑)
ピッチャーだった私は投球後、後ろを振
り返りました。
すると後頭部に大きな衝撃とともに、大
きな音がしました。
当たった私は何が起こったのか分かって
いませんが、振り向くとボールがサード
の方に転がっていくので、ボールが当た
ったということが、その時に理解できま
した。
するとボールを当てた張本人の大館さん
の発した言葉がこれです。
「ヒロシ、ドンマイ!」
全員
「えー!」
です。
私は何もしていません。
敢えて言うなら、振り返った時の
しゃがみ方が悪かったかなくらいです。
当てられた私が大館さんに、
「ドンマイ!」
と言うなら分かりますが、当てた大館さ
んが言う言葉ではないですよね(笑)
大館さんてこんな面白い人でもありまし
た。
闘犬センターを引退されてからは、
ソフトボールと関わることもなく、私た
ちもあまり顔を合わすこともなくなって
いましたが、今から10年ほど前、私の
子どもの保育園の運動会の時に、
「ヒロシじゃない?」
と突然声を掛けられたのが、久し振りの
再会でした。
20年ぶりくらいの再会じゃなかったで
しょうか?
二人ともすっかり年をとっていて、最初
分からないくらいだったんですが、話し
始めると懐かしさが溢れてきました。
少し話し方がおかしかったので聞いてみ
ると、舌がんだったということで、舌を
半分切除して、胸の筋肉を移植したとい
うことでした。
右胸の筋肉を使ったということで、もう
ソフトボールは出来ないとのことでした。
3年前にあった鴨田体育会と闘犬センタ
ーのOB戦には参加できませんでしたが、
夜の懇親会には参加してくれて、懐かし
い昔話に花を咲かせていました。
現在はミロクテクノウッドという会社
(レクサスのステアリング等を作ってい
る会社です。)の取締役をされています。
いつの間にか大出世をされていました!
すごい!!!
今日はここまでにしますね。