株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -280ページ目

記憶をたどった先の女性・・・。

我が社の最寄駅。



本日、レーシングカート仲間の方と偶然に会った。



「おお、久しぶり~」



相手の方も会社の帰りのようだった。



言葉を2、3交わして分かれた。



他に私の飲み仲間も、この駅近辺の会社に勤めているらしい。



もしかしたら、この駅を利用している知り合いが多いかもしれない。








先日の事だった。



スーパーマーケットに夕食のお弁当を買いに行った時、



乳製品のコーナーにいた女性に目を奪われた。



「・・・。あれ。どっかで見た顔・・・。」



あまりジロジロ見ては失礼なのでお弁当のコーナーへ



お弁当を選び終え、お酒のコーナーを見ていると



先程の女性が通りすがる。



「・・・。ん~~っと。誰だったっけかな~。」



相手の女性も、こちらに気付き目が合った。



じ~~~っと見詰め合ってしまった。



相手の方も



「見た事ある顔だけど誰だったか思い出せない」感じで、



こちらを見ていた。



結局、思い出せずにレジを済ませ



スーパーを後にした・・・。



会社へ戻りながら記憶をたどっていく。












!!!思い出した。



昔、友達とよくUFOキャッチャーをしにいっていたところの



店員さんだ。





何回か通っているうちに、その店員さんと仲良くなって



景品が取りにくい位置にあったりした時は



取りやすいように景品を置き直してくれたりした人だ。



本当に何年ぶりかで会った。



しかし、今度は、名前が出てこない。



次、また、会った時に名前を呼ばないと会話も出来ない。



「う~ん。なんて名前だったっけ~~。」



私の記憶喪失は、まだ続きそうである。




オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/  

デザイン変えました。

すんません。



突然ですが、ブログのデザインを変えました。



あなたが訪れたサイトは、間違えていないですよ。



間違えたと思って帰らないように・・・。



帰りたくなる気持ちは分かりますが。



どうぞ、見慣れるようにお願いいたします。

ベッドサイドテーブル2

さて、前回の続きです。


ブログ参照:ベッドサイドテーブル


作品No.2  ベッドサイドテーブル


システム会社の新米社長のブログ

作り方はいたって簡単です。


板2枚、丸い棒を買ってきただけです。


先ずは板です。


最初からきれいなアールが付いてしました。


なお、ドイト(DIYショップ)で廃材で


数百円で売っていました。


システム会社の新米社長のブログ


そして棒です。


DIYショップに切断を依頼すればきれいに


注文した長さにカットしてくれます。


カットの工賃を入れても数百円です。


システム会社の新米社長のブログ


上の板と下の板を繋ぐ足を3本にし、


アールの頂点に1本棒を配置する事によって


板の曲線の美しさを強調しています。



ただし下の板が3本足ではバランスが悪くなるので


4本足を取り付けています。



本当は、部屋の基調にあわせてブラウンのニスを


かけるつもりだったのですが、板や棒の木目と


木自体の色が気に入ったので


そのままで使っています。


飽きたり汚れたりしたらニスをかけるつもりです。




オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/