株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -267ページ目

同様のタスクバーボタンをグループ化する

Windowsインストール後に私が行う設定を何回かに分けて

ご紹介いたします。


タスクバーのプロパティに

「同様のタスクバーボタンをグループ化する」という機能があります。


インストール直後、デフォルトではチェックが入っています。


システム会社の新米社長のブログ

この機能は、WindowsXPから搭載された機能です。

私は、Windowsインストール後に、このチェックを外します。


理由は、

私のように、タスクを鬼の様にオープンする人間にとって

グループ化されると大変困ります。

目的のウインドウを開くのに2段階のプロセスを

踏まなければならなくなるからです。


1、目的のアプリケーションのタスクを探しクリックする。

2、グループ化されたタスクの中から目的のタスクをクリックする。


タスクをグループ化した方が見た目はすっきりしますが、

機能的には使いにくくなってしまうので私はチェックを外します。


チェックを外せば目的のタスクにすぐ到達できるからです。


1、目的のタスクを探しクリックする。


1段階のプロセスで目的のウインドウを閲覧出来ます。




ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/

HTML覚書(iframeの内容を変える)

iframeの内容をメニューをクリックする事により変更する。

(test1.htmlとtest2.htmlを用意しておく必要がある。)


<html>
<head>
<script language="javascript">
<!--//

function chpage(dispname) {
felem = document.getElementById('frames');
felem.src = dispname;
}

//-->
</script>
</head>
<body>
<a href="javascript:void(0)" onclick=chpage('test1.html')>test1</a><br>
<a href="javascript:void(0)" onclick=chpage('test2.html')>test2</a><br>
<IFRAME src="test1.html" name="naiyou" width="640" height="480" frameborder="0" scrolling="AUTO" id="frames">
</IFRAME>

</body>
</html>


これは、簡単なことで、

JAVASCRIPTによってiframeタグのsrcを変更しているだけです。



ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/

Word2003箇条書きにすると落ちる

WindowsVistaで


Office2003を使用しています。


Wordを使用して文章を編集していました。


箇条書きにするため番号の後に文字を入力し


改行するとWordが落ちます。


例えば以下の様に入力し最後にEnterキーを入力します。



1、個条書きにする。「Enter」


Wordが落ちます。


箇条書き、段落番号を設定しても同様に落ちます。


OfficeのUpdateすれば改善されるだろうと思い


Update for Microsoft Office 2003 (KB978551)を


インストールしました。


再度、試してみましたが、やはり落ちました。


続けてWindows Updateを行い。


Windows Vista用更新プログラム(KB968389)を入れましたが


結果は変わりませんでした。


なおも続けて


Windows Vista用更新プログラム(KB970430)

Windows Vista用更新プログラム(KB971737)


をインストールしたところ正常に動作するようになりました。



ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/