株式会社ネーブルス代表取締役福田一成の公式ブログ -266ページ目

現役SEが教える!Microsoft Access2007講座

一昨日は東京多摩地区でも雪が降りビックリしましたが、


良く考えてみるとこの成人式近辺は、


必ず毎年、雪が降っていた気がします。



さて、募集しておりました


「現役SEが教える!Microsoft Access2007講座」が


おかげさまで募集定員になりました。


みなさま申し込みありがとうございます。


三鷹で当日お待ちしております。




定員にはなりましたが予備席が、1席ほど


まだ、残っております。


このブログを書いている間にも


埋まってしまうかもしれません。


お申し込みはお早めに。



また、2月、3月も開催が決定しました。


日程等は、まだ確定しておりません。


決まりましたら当ブログ、もしくは、


当社サイトにてアナウンスさせていただきます。


お待ちください。



ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html




オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/

WindowsVistaのエクスプローラ(その2)

WindowsVistaのエクスプローラについて前のブログの続きです。


検索について調べてみました。



1、検索条件が分かりにくい

  XPでも検索は使いにくかったですが、より使いにくくなってしまいました。

  エクスプローラの右上に検索条件入力欄があり、

  そこに条件を入力するのですがファイル名を検索しているのか、

  ファイルの内容を検索しているのかが不明です。

  XPの場合、それぞれの入力欄が異なったのでどちらで検索しているのか

  すぐに分かったのですが、Vistaではフォルダオプションを

  表示させないとわかりません。

  また、検索条件は、検索キーワードを入力したときに

  設定させてもらいたいと思います。

  ファイル名で検索するか、ファイルの内容も検索するかは、一度、設定したら

  早々変更することがないとは思えませんので。


システム会社の新米社長のブログ


2、高度な検索

  4に続くのですが、検索して何もない場合に高度な検索が現れます。

  最初っから高度な検索がしたくても出てこない。


3、検索

  エクスプローラーの右上の検索キーワードを入力する欄に

  「検索」という文字が最初から表示されているため

  「検索」という文字を検索した場合、区別がつかない。

  色さえ変わらないので区別が付かない。


4、検索時の左側ペイン

  検索した場合にXPの時は左側ペインが変化するため、

  検索の結果が表示されていることが分かるが、

  Vistaは変化しないので検索結果が表示されていると

  分からず右側ペインで新規作成をしようとすると

  出来ずに何が起こっているのか困惑する。


5、インデックスが作成されている場所で・・・

  フォルダオプションの検索タグに以下が選択出来る。

  「インデックスが作成されている場所で、ファイル名と内容を検索する

   インデックスが作成されていない場所では、ファイル名だけを検索する。」

  じゃあ、インデックスが作成されているか否かは、どこで分かるの?

  インデックスに登録されているファイルか否かはどの様に分かるの?

  このオプション必要ですか?

  これにチェックを入れておくと内容検索でインデックスにないファイルを

  検索出来ず、どうして検索されないのだろうと困惑する。


6、文字コードが異なった場合、検索されない

  今までのWindows全てそうなのだが、文字コードがShift-JISでない場合、

  文字化けが起こる文字の検索が出来ません。


7、検索出来ない

  Shift-JIS、euc-jp、UTF-8にてファイルを作成します。

  内容は「登録」と文字を入れて置きます。

  エクスプローラーの検索で「登録」と検索すると

  Shift-JISのファイルだけヒットします。

  登録の「録」の字だけにすると全くどのファイルもヒットしません。

  ちなみにフォルダオプションの「部分一致の検索をする」に

  チェックを入れてあります。


とりあえず、こんなところでしょうか。

ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/

WindowsVistaのエクスプローラ(その1)

WindowsVistaのエクスプローラーは、WindowsXPの頃から


大分変わったことは、みなさんもご存知かと思います。


XPの頃と比較し使いにくくなってしまったと感じた部分を列記します。


私は、Windowsのエクスプローラは、クラッシックスタイルで使用します。


左側は、フォルダ階層ペイン、右側は、詳細表示で使用しています。


1、左側フォルダ階層ペイン内のフォルダを選択し↑↓キーで

  フォルダの選択を変えても右側のペインの内容が変わりません。

  「Enter」を押下しないと右側ペインにフォルダの内容が表示されません。

  XPでは、↑↓キーを押下して選択を変えれば内容が表示されました。

  

  つまり、Vistaの場合、左側ペインで選択されているフォルダの内容でなく

  他のフォルダの内容が右側ペインに表示される現象が発生してしまいます。

  

2、左側ペインの左右スクロールバーがない

  XPの時には、スクロールバーが下にも付いていて自分の好きな位置に

  自由に動かせたのにVistaでは動かせなくなってしまいました。

  あげくにマウスカーソルを左ペインのフォルダの上を通過させると

  隠れている部分が見えるように自動的にスクロールします。

  逆に見づらい。


3、右ペインのソート順

  右ペインでファイルをドラッグアンドドロップでソートの順番が変えられてしまう。

  XPでは、項目の条件での並び替えはできても使用者の意思での

  順番替えはできなかった。

  この機能、いまだに慣れてなくファイルをABC順で探してしまいます。


4、検索に関して

  色々と調べてみたら沢山出てきましたので、また別途報告します。



ACCESS2007講座

【10名まで・無料・三鷹・2010年1月22日開催】

企業のシステム担当者や仕事の効率化をしたい人向けです。

http://www.soft-dev.jp/seminar/220122/


Windows7環境 動作診断サービス

《先着3名様無料です》

Windows7へ切り替えたいけど、持っているAccessのシステムや

ツールの動作が心配な方、動作診断いたします。

http://soft-dev.jp/windows7.html


オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/

オンライン見積もりシステム販売
あなたのサイトにもオンライン見積もりを。

http://www.jidomitumori.jp/