その社長にどれだけの涙の数があったのか… |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

おはようございます~♪🙋‍♀️

弊社のお客様

フォロワーの皆様

いつも有り難うございます。

東京渋谷で、IT企業を営んでおります

麻生でございます。

日曜日の早朝、いかがお過ごしでしょうかコーヒー

 

昨日、素敵なことがありました。

東京丸の内のカフェで、この業界では

誰でも知っている企業の偉い方とお会いしました。

ホテルエントランスはこちら。

写真が曲がりまして、失礼します。

 

 

 

初めてのご挨拶で、緊張したのか

 

コーヒーの味を堪能するところまではいかずニコニコ

麻生さん、大変でしょう?

これが相手の方の第一声でした。

 

私は、話しているうちに、

ウルウル(T_T)💧してしまい、ガーン

どうしても涙が溢れて抑えることが出来なくて、、、

困りました。

その方の経験談では、

色んな事を言ってくる人は必ずいるのです。悔しいから。とのことでした。

 

ソフトブレインという私の会社は、

創業は、2001年でした。

しかしながらまったく大きくなっていない、これはいくつか原因があるのです。

先ず、経営者の能力。

そして、自分が一番偉い、という

システムエンジニアに育った

社員の錯覚…

これは、育ったというより、自分はなんでも出来る。。。(お殿様?)

錯覚に陥るのですね。

その2つの効果が、会社を纏めにくくするのですよ。

正常に戻すのは、並大抵の事では無いのです。

 

でも、変なオーラはほっておきましょう。

 

気を遣いすぎる経営者は、

精神的に参ってしまう人まで出てしまいます。

相手に何か言われ、気分が沈んでしまう前に、相手に

「想定の範囲内です。」

と答えておけば良いのです。

 

ただ、それだけの事です。

 

会社が、成長というカラを破るためには

ただただ仕事をして得た利益を報酬として幾らか渡し社員を喜ばせて

それが、原動力になり、良い仕事をしていく。そして良いアイディアを出す。

そのアイディアと良い仕事をした社員の

協力が、より良いプロダクト、

より良い成果への道のりで、

最後にお金が残るのです。

 

昔、常磐線の勝田駅で見つけたあんパン音譜

 

 

 

あんパンに刻印された勝つ、という文字。

そう、勝つのです。

 

そのような前向きのきっかけを作っていただいた方には感謝ですね。

有り難うございます。

 

はい、それでは全国の中小零細企業の

社長の皆様、お互いに頑張って参りましようラブラブ

 

Fumiko  Asoh ラブラブ赤薔薇赤薔薇赤薔薇