みなさん、こんにちは
ソフトブレインのまっちゃんです
いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます
春らしい暖かい日が増えてきましたね
4月ということで、「人を育てる」事に関する名言を紹介したいと思います
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」
山本五十六さんの有名な名言ですね
聞いた事がある方も多いのではないでしょうか
この名言には続きがあり、
「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」
と続きます
話し合い=対話/1on1ミーティング、耳を傾け=傾聴など、、承認し=心に栄養を与えるストロークなど、現在でも「人を育てる」際に大切な事として言われていることが多分に含まれています。
まさに「人を育てる」時の真理と言っても過言ではないように思います
とは言え、「言うは易く行うは難し」。
個人的に「任せる」は双方信頼の上に成り立つもので、「放任」は任せていると違うように感じ、かと言って関わり過ぎも仕事の醍醐味である「創意工夫による成長の実感」を阻害する可能性もあるため、塩梅が難しいなぁと感じます
まぁ、「色々悩みながら、試行錯誤してみる」事もまた仕事の醍醐味ですね
楽しむ気持ちを忘れずに頑張って参りましょう